附置機関
佛教大学には多くの附置機関・附属施設があります。
※は佛教大学紫野キャンパス外の施設です
図書館
現在の図書館は1997年4月に竣工開館。図書100万冊と雑誌1万3千タイトルを収納。地下1・2階が書庫、地上1階から4階が開架閲覧室、最上階(5階)は多目的ホールです。
所在地 | 成徳常照館 |
---|
佛教大学高大連携センター
高等学校等教育機関との信頼関係を構築しつつ、高大連携事業の実質化に向けた取り組みを推進することを目的にしています。
所在地 | 鷹陵館 |
---|
宗教教育センター
毎朝のおつとめをはじめ、さまざまな宗教関連行事を実施しています。
関連情報 | 宗教情操行事 |
---|---|
所在地 | 礼拝堂(水谷幸正記念館) |
宗門後継者養成道場
黒谷道場(金戒光明寺)、浄山道場(清浄華院)を拠点に浄土宗僧侶の養成を行なっています。
所在地 | 黒谷道場※、浄山道場※ |
---|
健康管理センター
学生相談センター
学生支援センター
佛教大学では、障がいのある学生が、支障なく講義等を理解できるよう必要な措置を講じています。
所在地 | 1号館2階 |
---|
教職支援センター
教員免許状の取得に必要な実習のサポートを行なっています。また、教育学部の小大連携プログラムデスクが置かれています。
所在地 | 1号館2階 |
---|
専門職キャリアサポートセンター
専門職キャリアサポートセンターでは、社会福祉士、精神保健福祉士、保育士、臨床心理士、公認心理師の資格を取得するために必要な実習のサポートを行なっています。
所在地 | 1号館2階 |
---|
国際交流センター
国際交流センターは、学生の海外留学や海外研修のサポート、外国人留学生の学修と生活のサポートを中心に、教員の国際学術交流の支援も行っています。
関連情報 | 留学・国際交流 |
---|---|
所在地 | 1号館2階 |
情報推進室
大学のコンピュータネットワークシステムの運用管理を行なっています。学生・教職員がより良い環境で学習、教育・研究できるよう新システム導入の検討やネットワーク整備、パソコンに関する相談などにも取り組んでいます。
関連情報 | 情報システムについて |
---|---|
所在地 | 1号館2階 |
法然仏教学研究センター
佛教大学の建学理念と研究蓄積を土台とし、法然上人に関わる基礎研究と浄土宗学の研究をおこなう世界初の研究センターです。
所在地 | 15号館2階 |
---|
総合研究所
文化の発展に寄与することを目的に、学部・学科を越えたスタッフによる複数の研究部門を設け、仏教を中心に人文科学・社会科学および自然科学にわたる総合的な学術研究を活発に展開しています。
所在地 | 15号館2階 |
---|
臨床心理学研究センター 臨床心理相談室
子どもの健やかな成長と子育て・保育・教育に関わる方々をサポートするため、地域に開かれた活動をしています。
所在地 | 15号館 |
---|
宗教文化ミュージアム
アジア地域の宗教文化研究の拠点として文科省オープン・リサーチ・センター整備事業の補助金を受けて開設されました。シアターと展示室を備えた研究所として研究成果を広く市民に公開しています。
関連情報 | ニヤ遺跡学術研究機構 内外の研究者とともに保護研究を展開し大きな成果をあげた、佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構の活動を紹介しています。 |
---|---|
所在地 | 佛教大学広沢校地※ |
社会連携センター
多様化する高等教育の先進的取り組みや高度な研究の推進・支援、および知的財産の創出・管理等の業務に取り組んでいます。
所在地 | 1号館2階 |
---|
オープンラーニングセンター(O.L.C.)
佛教大学四条センターは、京都市の中心、四条烏丸に1984(昭和59)年開設以来、多岐にわたる領域の講座を開講し、シティーキャンパスとして幅広い年齢層の方々に学んでいただく機会を提供してまいりました。
佛教大学四条センターは2021年4月、京都・紫野に機能を移し、佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)として、ICTを活用し対面とオンラインを融合した新たな講義スタイルで展開し、より開かれたキャンパスを目指します。
所在地 | 佛教大学紫野キャンパス 15号館 |
---|
人権教育センター
人権啓発事業の推進、教育の研究のための資料収集・利用に努めています。ハラスメントなどの人権侵害の相談に応じています。
所在地 | 7号館5階 |
---|
附属こども園
北嵯峨の自然環境豊かな場所に立地する大学の附属こども園です。仏教保育を柱に地域に根ざした教育を進め、年少・年中・年長の各クラスを開設しています。
関連情報 | 附属こども園公式サイト |
---|---|
所在地 | 佛教大学広沢校地※ |