会長あいさつ

教育後援会会長 就任のご挨拶

教育後援会会長 鷲尾 純昂

令和4年度佛教大学にご入学の皆様ならびに保護者の皆様、このたびはご入学おめでとうございます。
また、教育後援会会員各位におかれましては、本会の運営ならびに各種行事等にご支援ご協力を賜り厚く御礼申し上げます。

私は、本年度教育後援会会長を務めさせていただきます鷲尾純昂と申します。もとよりその器ではございませんが、仰せつかりました以上精一杯務めさせていただきたいと思いますので、ご支援ご協力のほど何卒よろしくお願い申し上げます。

私たちは、今現在新型コロナウイルス感染症による影響や社会情勢の急激な変化などにより、心身ともに疲弊してしまう、そのような状況下に置かれております。佛教大学におきましても例外なく、変更や中止になる諸行事もございます。まさに先行きの見えない状況に置かれており、学生の皆様や保護者の皆様におかれましては大変不安に感じておられることと存じます。しかし、こんな状況下だからこそ今まで見えなかった大切なことが見えてきたり、気づかなかった大切なことに気づかせていただけるのではないでしょうか?必ず皆様方の周りにもあるはずでございますから、是非その発見を伸ばしていただき勉学とともに、昨今話題に出てまいります「学生時代に頑張ったこと」のひとつに加えていただけたらと存じます。

さて、佛教大学教育後援会は、大学と家庭の連絡を緊密にし、佛教大学の教育振興に寄与することを目的とした組織です。大学と接点を持ち、大学をより身近に感じていただけるような活動のほか、学生の学びや課外活動における支援などをおこなっております。

主な事業のひとつとして「教育懇談会」を開催しております。全体会・分科会では、保護者の皆様に対して、大学の教育理念や学科の学びや取り組みについてお伝えしております。また個別相談会では、お子様の履修状況や大学生活、最新の就職状況などについて、大学職員に直接ご相談いただける大切な機会でございます。開催の折には是非ご参加くださいますよう、よろしくお願い申し上げます。

学生への支援といたしましては、宗教情操教育への援助や、京都の文化施設等の拝観補助・観劇補助、食育を目的の念頭においた補助や支援、教育後援会奨学金制度、課外活動奨励賞の授与など多岐にわたる事業を行っております。

保護者の皆様におかれましては、今後とも教育後援会の事業に対しご理解を賜りますようお願い申し上げますとともに、ご子息ご息女の佛教大学での学生生活がより実り多きものとなりますよう、教育後援会活動に積極的なご参加、ご協力、ご支援のほどよろしくお願い申し上げます。

教育後援会

  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中