学生ボランティア室
本学では、学生のボランティア活動を推進するため、学生スタッフと教職員が協働して、社会連携センター学生ボランティア室の運営を行っており、ボランティアに関する情報を学生に提供し、ボランティアを必要としている施設・団体とボランティア活動を希望する学生とを繋ぐ役割を担っています。
学生ボランティア室では、募集に関するポスターの掲示やチラシの配架を行うほか、学生スタッフがボランティアを希望する学生の相談に応じています。
主な活動
ボランティア活動の紹介
ボランティアを必要とする施設・団体から寄せられた情報をもとに、学生スタッフが希望に沿ったボランティアを紹介します。
寄せられる情報は、学生ボランティア室前の掲示板やラックから自由に閲覧が可能です。
ボランティア活動の支援
- ボランティア支援制度
積極的にボランティア活動を行う学生グループに活動資金の支援をしています。
詳しくはこちら - ボランティアの紹介
大学周辺の各種ボランティア活動をはじめ、地震や豪雨などで被災された地域の災害ボランティアの情報提供を行っています。 - 地域住民・団体との連携企画
地域の活動に学生がボランティアとして参加する機会を提供しています。 - ボランティアに関する企画
ボランティア募集団体説明会(ボランティアフェスティバル)やボランティアに関する講習会の開催を行っています。
機関誌『Maitri(マイトゥリー)』の発行
学生ボランティア室では、年に1回機関誌を発行しています。
社会連携センター 学生ボランティア室 お問い合わせ先 |
紫野キャンパス 7 号館 2 階 学習情報プラザ内 開室時間 月曜~金曜 9:00 ~ 16:30(13:00~14:00は閉室) TEL: 075-491-2141(代) e-mail:buvcc@bukkyo-u.ac.jp (土曜、日曜、祝日、大学が定めた休日は閉室) |
---|