外部資金受け入れ
- ホーム
- 研究・社会連携
- 研究に対する取り組み
- 外部資金受け入れ
科学研究費実績
科学研究費助成事業
公募概要(科研費に応募する方へ)
応募に際して
- eラーニングの受講
科研費の応募にあたり、研究代表者、研究分担者となられる場合は、研究倫理教育の受講が必要です。
本学では、日本学術振興会の提供する「eL CORE」の受講を奨めています。 - 研究者番号を持っていない方へ
科研費の応募には、研究者番号が必要です。
研究者番号を持っていない場合は、学術支援課へお問い合わせください。
科研費学内応募説明会
- 学内説明会の開催
「基盤研究、挑戦的研究、若手研究」応募のための学内説明会です。
【日時・場所】
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、今年度は集合形式ではなく、オンデマンドでの開催といたします。
対象者へはメールでお知らせいたします。
【内容】
- 科研費の概要
- 令和3(2021)年度公募要領、本年度の主な変更点など
- 研究計画調書の書き方
- 基盤研究・若手研究の評定要素
- 研究分担者承諾手続き
- 応募手続とスケジュール
- 事務局の支援
電子申請手続き(科研費電子申請システム)
科研費勉強会
新型コロナウイルス感染症の影響を考慮し、今年度は集合形式ではなく、録画した映像を配信する形での開催といたします。
【内 容】
「科研申請に向けて ―計画調書作成の要点―」
講師:野﨑 敏郎(社会学部・教授)
採択後の執行手続き
科研費執行説明会
- 説明会の日程(2020年度)
新型コロナウイルス感染症の拡大に伴い、2020年度に開催を予定しておりました説明会は中止とさせていただきました。 - 2020年度 科学研究費 使用マニュアル
各種様式
- ① 旅費事前申請者・報告書
- ② 謝金事前申請
- ③ 本人確認書・銀行振込口座確認票
- ④ 労働条件通知表(アルバイト用)
- ⑤ 労働条件通知表(パートタイマー用)
- ⑥ 労働条件通知表(研究協力者用)
- ⑦ アルバイト時間精算書
- ⑧ パートタイマー時間精算書
- ⑨ 切手仕様内訳表
- ⑩ 科研費受付票
- ⑪海外旅行届
お問い合わせ先 | 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 研究推進部 学術支援課 E-Mail: gakusien@bukkyo-u.ac.jp |
---|