ご寄付をお考えの方
- ホーム
- ご寄付をお考えの方
ごあいさつ
佛教大学は大正元年(1912年)10月に高等学院(1913年に佛教専門学校に改称)として開学以来、仏教精神を建学の理念とし、有為な人材を社会に送り出すことを目的として、110年をこえる歴史を重ねてまいりました。現在、通学課程では7学部15学科、大学院4研究科7専攻を、通信教育課程では6学部11学科、大学院4研究科7専攻を擁する総合大学として、通学課程・通信教育課程あわせて10万人をこえる卒業生を送り出すに至っています。これもひとえに保護者の皆さま、同窓の皆さま、本学に有縁の方々、そして大学近隣の地域の皆さま方のご理解とご支援のたまものであると深く感謝いたしております。
佛教大学が今後もステークホルダーの皆さま、ならびに大学を取り巻く社会の理解と評価を獲得し続け、将来にわたって光輝く大学として飛躍し、高等教育機関としての責務を果たし続けていくことを目指して、私たちは10年後の2032年に向けて次のような到達目標をビジョンとして掲げました。
これらの目標を達成していくために、大学の総力を結集して取り組んでいくことは勿論でありますが、教育研究を支える財政基盤の安定と強化のためには、本学に有縁の皆さまのご理解とより一層のご支援が不可欠でございます。
つきましては、「佛教大学未来寄付金」に是非ともご協力を賜りますようお願い申し上げます。また、ご寄付の方法として、「佛教大学リサイクル募金」や「京都市ふるさと納税を活用した募金」、さらには「返礼品付寄付制度「佛大GIFT」」をご選択いただくことができます。
佛教大学はビジョンに掲げました到達目標に向かって、本学らしい教育と研究を全力で推進してまいります。そのためには引き続き皆さま方のご支援が不可欠でありますので、何卒ご理解をいただき、佛教大学への格別なご支援・お力添えを賜りますよう、衷心よりお願い申し上げます。
佛教大学長 伊藤 真宏
寄付の種類
佛教大学未来支援寄付金
-
教育研究施設等整備資金へのご支援
教育研究施設の建設事業費ならびに施設設備維持費として活用させていただきます。 -
奨学金へのご支援
厳しい経済環境が続くなか、奨学金制度の一層の充実が必要となっており、大学が給付する奨学金(直接給付型)資金の一部として、また各種奨学金制度の充実に活用させていただきます。 -
課外活動充実資金へのご支援
学生生活をより充実させるため、スポーツ、文化・芸術、学術などの各種課外活動団体ならびに課外活動で頑張る学生への支援として活用させていただきます。 -
研究・社会貢献活動資金へのご支援
本学での研究・社会貢献活動を推進する研究者への支援として活用させていただきます。
未来支援寄付金の使途
佛教大学未来支援寄付金では、皆様のご意志に沿った形で上記の3項目の中から支援内容を選択いただいた事業について、寄付金を活用させていただきます。特に使途の指定がない時は、教育研究施設設備等整備資金の寄付とさせていただきます。
インターネットによる寄付の申込(返礼品あり、なしの選択可)
振込用紙による寄付の申込(返礼品なしのみ)
顕彰制度
佛教大学では、「佛教大学未来支援寄付金」の寄附者の皆さまのご厚意に感謝の気持ちを込めて、ご寄附いただきました金額の累計を基準とした寄附者顕彰制度を設けております。
佛教大学リサイクル募金
佛教大学リサイクル募金は、皆様から読み終えた本・DVD等の物品をご提供いただき、その査定換金額を佛教大学にご寄付いただく取組みです。
申込受付から査定・報告、および送金は「リサイクル募金きしゃぽん」(運営:嵯峨野株式会社)が担当します。リサイクル募金1回のご参加につき、きしゃぽんからも100円が寄付されます。
寄付金は教育研究施設等整備充実のために大切に活用させていただきます。
皆様のご支援をお待ちしております。
「京都市ふるさと納税」を活用した募金
本学では地域と連携した社会貢献活動に積極的に取り組んでいます。京都市との協定に基づき、寄付金は「大学のまち京都・学生のまち京都」の魅力向上につながる取り組みに活用されます。
寄付メニュー「京都の大学・学生の活動を応援」より、佛教大学を応援したい大学に指定いただきますと、ふるさと納税額の一部が本学に補助金として交付され、本学学生の社会貢献活動の原資として活用することが可能となります。
返礼品の受け取り※とともに、学生の社会貢献活動を応援いただけますので、ぜひ本学への使い道指定をお願いいたします。
京都市指定の「ふるさと納税受付サイト」は、京都市ホームページからアクセスしてください。
- ※返礼品の送付は、京都市外にお住まいの方のみに限ります。
遺贈によるご寄付・相続財産からのご寄付
本学の卒業生、教職員や一般有志の方で、個人の所有する資産を将来ご本人が逝去された時にその資産の全部または一部を本学に遺贈していただく制度です。
寄付金に対する減免税措置
本募金への寄付金は、特定公益増進法人に対する寄付金として各種税制上の優遇を受けられます。
個人情報について
寄付のお申し込みに際してご記入いただきました個人情報については、寄付金出納管理ならびに学校法人からのご案内状送付のために利用いたします。
寄付金報告・芳名録
お問い合わせ先 |
佛教大学総務部校友課募金担当 Tel: 075-491-2141(代表) Fax: 075-459-2159 |
---|