卒業生向け各種証明書

  1. ホーム
  2. 学生生活
  3. 学生生活サポート
  4. 卒業生向け各種証明書

卒業生(離籍者)用 各種証明書

証明書をお申込みの方へ

Web申込みの流れ

初回

Webから利用登録を行う(初回のみ)

  • 申請者情報の登録、本人確認書類のアップロードが必要です。
  • 申請内容に対し、大学で確認して承認を行います。
  • 利用登録に費用はかかりません。
  • 利用登録後は、随時申込ログインサイトより証明書申込みが可能です。
日数

即日、もしくは翌業務日に承認メールをお届けします。
承認完了メールが届いたら初回利用登録は完了です。

2回目以降

Webから証明書を申込みする

  • 承認メールに記載の方法でログインしてください。
  • 証明書種類を選択し、「コンビニ印刷」か「郵送受取」を選択します。
  • 手数料を「クレジット決済」もしくは「コンビニ支払」にて決済します。
日数

コンビニ支払いの場合は決済完了後、その場で印刷可能です。
郵送お届けの場合は、決済完了後、2~5業務日後に本学より発送します。

  • 発行には所定の「手数料」と「システム利用料」(1回 300円)が必要です。
  • 郵送お届けの場合は送料の実費が必要です。
  • 郵送のお届け先は本人宛に限ります。
  • コンビニ印刷の場合は印刷代(1枚60円)が必要です。
  • 決済後の発行取消や、誤申込の返金はできません。ご注意ください。
  • 初回利用登録の承認、郵送発行業務は証明書事務取扱時間内のみ行います。
  • 繁忙期(3月~4月)は、承認・郵送発行に時間を要することがあります。
  • 大学事務取扱休止日など、承認・郵送発行を停止する日があります。

証明書の種類と手数料

証明書の種類 手数料
(1通)
コンビニ
印刷可否
備考
卒業(修了)証明書 300円 コンビニ印刷は1997年3月以降卒業(修了)生のみ
成績証明書 300円
在籍期間証明書 300円
英文証明書 500円 × 卒業(修了)証明書・成績証明書・在籍期間証明書
資格取得証明書 300円 ×
  • 社会教育主事資格、図書館司書資格、博物館学芸員資格、社会福祉主事任用資格、保育士資格(都道府県知事への保育士登録の場合のみ)
  • 社会福祉主事任用資格は、社会福祉学科・健康福祉学科卒業生のみ発行可
  • 発行希望の資格名を明記
資格単位修得証明書 500円 ×
  • 社会教育主事資格、図書館司書資格、学校司書資格、学校図書館司書教諭資格、浄土宗教師資格
  • 発行希望の資格名を明記
学力に関する証明書 500円 ×
  • 教育職員免許状申請に必要な単位の証明です。教育職員免許状を所持している証明ではありません。
  • 発行希望の教員免許状の校種・教科・適用免許法を明記
    (例)中学校教諭1種免許状(社会)<新法>
  • 在籍学科で取得可能な教員免許状の証明書のみ発行可
  • 1免許につき1通の発行となります。
社会福祉士/精神保健福祉士
指定科目履修証明書
500円 ×
  • (社会福祉士)1989年3月以降の社会福祉学科・健康福祉学科の卒業生で、指定科目を履修した場合のみ発行可。
  • (精神保健福祉士)2001年3月以降の社会福祉学科卒業生、2004年3月以降の健康福祉学科卒業生で、指定科目を履修した場合のみ発行可。
  • 過去に受験された場合、本証明書が不要となる場合があります。当該年度の受験の手引きを確認してください。
公認心理師試験修了(卒業)証明書・
科目履修証明書
500 円 ×
  • 公認心理師試験受験の場合のみ発行可。
  • 「学部(卒業)」と、「大学院(修了)」は別の証明書につき、両方必要な方はそれぞれお申込みください。
  • 証明書は、在籍時の氏名での発行となります。
  • コンビニ印刷の証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。
  • 証明書用紙は偽造防止用紙を使用しているため、厳封はいたしません。
    (厳封とは証明書を大学所定の封筒に厳封印を押印し、開封無効とすることです。内容をご自身で確認する事はできません。)
  • 提出先から厳封の指定がある場合は、「郵送受取」を選択し、厳封希望の旨を申請してください。
  • 「学力に関する証明書」につきましては指示の有無に関わらず厳封にて発行します。
  • 上記一覧にない証明書はお問い合わせください。
  • 2020年4月1日より証明書発行手数料を改定しました(証明書発行手数料改定に関するお知らせ)

証明書事務取扱時間(紫野キャンパス 1号館2階 学生支援課)

曜日 午前 午後
月曜日~金曜日
(祝祭日除く)
9:00~13:00 14:00~17:00
  • 土曜、日曜、祝祭日は証明書事務取扱は休止します。
  • 二条キャンパスでは証明書の事務取扱はいたしません。

証明書事務取扱休止期間

  • 休止期間の詳細については、ホームページ上でお知らせいたします。
夏期休暇期間 8月中旬
創立記念日 10月23日
鷹陵祭(学園祭) 11月上旬
冬期休暇期間 12月下旬~1月上旬
入試に伴う事務取扱休止 11月中旬・2月上旬・3月上旬
Web申込サービス利用時の注意事項

はじめてご利用される方は必ずお読みください。

Web申込サービスの利用申請について

初回にWeb申込サービスの利用申請が必要となります。

平日(月曜~金曜)9時~13時までの申請分は、当日17時までには承認

平日(月曜~金曜)13時~翌日9時までの申請分は、翌業務日13時までに、承認・否認を行います。

  • 土曜・日曜・祝祭日・長期休暇期間中は業務を行っておりませんので、必ず事前に登録を済ませてください。
システム利用料

証明書手数料以外にシステム利用料として1回300円必要です。

ご利用いただける手数料の支払い方法

クレジットカードの場合
PayPal(事前にPayPalアカウントの登録が必要です。)

コンビニで現金にて支払う場合
コンビニ現金払い(ファミリーマート、ローソン)
コンビニ現金払い(セブン‐イレブン)

コンビニ印刷ご利用案内

はじめてご利用される方は必ずお読みください。

ご利用いただけるコンビニ

国内のセブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン(50音順)のマルチコピー機設置店舗

  • 海外店舗ではご利用いただけません。
ご利用いただける時間帯

24時間365日
(各種商用サービスを含めたメンテナンス時間や本学の運用において停止する期間は除きます。)

印刷料金

証明書手数料・システム利用料以外に印刷代として1枚60円が印刷時に必要となります。

印刷期限

申請から7日間

  • 8日目深夜0時以降は印刷することができなくなり、発行手数料も戻りませんのでご注意ください。
  • コンビニ現金払いでお支払いをされる場合、申し込みから7日以内にコンビニエンスストアで支払いをしてください。
対応しているマルチコピー機について

「セブン‐イレブン」
富士フィルムビジネスイノベーション株式会社の「ネットプリント」に対応したマルチコピー機が設置されています。→詳細はこちら

一部マルチコピー機が設置されていない店舗があります。→店舗検索はこちら

「ファミリーマート」「ローソン」
シャープマーケティングジャパン株式会社の「ネットワークプリントサービス」に対応したマルチコピー機が設置されています。
→詳細はこちら

一部のコンビニエンスストアでは、ネットワークプリントサービスに対応しておりません。
→店舗検索はこちら

支払い方法やシステムの動作

ログインできない、メールが届かない等に関する問い合わせ

NTT西日本証明書発行サービスコールセンター(24時間対応)

(9:00~17:00) 052-265-8397

(17:00~9:00) 06-6809-4327

成績や学籍に関するお問い合わせは学生支援課までお問い合わせください。

電子透かしの印刷について

コンビニにて印刷した証明書には、POPITA®︎の技術により、偽造防止が施されています。

また、コピーして使用することは出来ません。

  • POPITAはNTTアドバンステクノロジ株式会社の登録商標です。
  • 「各種証明書コンビニ発行サービス」は、必要な証明書の発行をオンラインで申請、クレジット・コンビニ現金決済し、全国のコンビニエンスストア(セブン‐イレブン、ファミリーマート、ローソン[50音順])の各店舗内に設置されているマルチコピー機を利用して、各種証明書を発行するサービスです。
証明書を受け取られた方へ

コンビニで発行可能な各種証明書には、POPITAの技術により、偽造防止が施されています。本学のコンビニ証明書を受け取られた方はPOPITAの技術を利用し、証明書の真正性を確認することができます。
→詳細はこちら

郵送での申込み

【必要なもの】

1:証明書交付願(以下の PDF をプリントアウトし、必要事項をご記入ください)

プリントアウトできない場合は、任意の用紙に同様の事項を記載したものを同封してください。

2:手数料(定額小為替または現金。現金の場合は現金書留をご利用ください)
3:本人確認書類(運転免許証・健康保険証・パスポート等公的な証明書のコピー)
4:返信用封筒(必要な額の切手を貼付し、返信先住所を明記。23.5cm×12cm長形 3 号以上のもの。)レターパックでも可。

【代理人による申込み】

上記4点に加え、委任状(以下の PDF をプリントアウトし、証明書請求者本人が記入・押印したもの。)を同封してください。

  • 本人が死亡し、遺族が証明書を必要とする場合は、本人が死亡したことを記載されている書類および、証明書を必要とする者が遺族であることを証明できるもの(戸籍謄本・戸籍抄本等のコピー)を添付してください。

問い合わせ先

佛教大学 学生支援部学生支援課 証明書係
〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町 96
Tel : 075-491-2141(代)
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中