佛教大学敷地内全面禁煙について
2022年4月1日の敷地内全面禁煙に向けた方針
本学では、改正健康増進法が2020年4月1日から全面施行されたことを受け、キャンパス内禁煙については、敷地内全面禁煙の完全実施を2022年4月1日と定め、少しでも煙のないキャンパスを目指した取り組みをすすめています。
敷地内全面禁煙に向けた本学の取り組み
① 敷地内全面禁煙PR用「のぼり」の設置について
敷地内全面禁煙を完全実施(2022年4月1日)するにあたり、意識の啓発を目的に各キャンパスに「のぼり」を設置しました。
設置日程:2020年10月22日(木)
設置場所:紫野キャンパス・二条キャンパス・広沢キャンパス・岩倉キャンパス・園部キャンパス


② 禁煙推進イベントの実施
毎月22日を禁煙推進日と定め、少しでも煙のないキャンパスの実現に向け、喫煙者である学生および教職員を対象に、禁煙支援の一環として以下の禁煙イベントを実施しています。
-
「禁煙できたで賞」
喫煙習慣のある学生、教職員からの禁煙宣誓書の提出に基づき、1ヶ月(25日以上)の禁煙を達成した場合に、賞状と副賞を授与。毎月22日からの1か月単位で実施
- 学内における禁煙啓発展示
- 禁煙パッチ配付のブース活動
③ 喫煙マナーに関わる学生指導
敷地内の禁煙措置に伴い、近隣への迷惑となる本学関係者による路上喫煙の禁止を呼びかけ、注意指導を行なっています。
- ※現在は、コロナ禍における感染拡大防止の観点から、学内に設置していた卒煙スペースを閉鎖しております。

8号館北側
- ※なお、京都市では、路上喫煙等の禁止等に関する条例が制定されており、市内全域で屋外の公共の場所での路上喫煙をしないよう定められています。敷地外であっても条例を厳守し、周辺住民への迷惑となる喫煙を行うことは禁止しています。
④ 教職員の勤務時間における禁煙の実施について
敷地内全面禁煙の完全実施(2022年4月1日)に向けて、教職員が率先して禁煙に取り組むことが最良で、一日も早い敷地内全面禁煙の実現を目指し、教職員の勤務時間における喫煙を禁止しました。
開始日程:2020年10月22日(木)
対象者:本学教職員(非常勤講師を含む)
禁煙時間:9:00~18:00(休憩時間を除く)