教育学科
- ホーム
- 大学案内
- 教育研究上の目的と3ポリシー
- 教育学部
- 教育学科
教育学科の教育研究上の目的
教育学科では、使命と目的に基づいて、以下のように具体的な教育研究上の目的を設定しています。
人材養成の目的
- 教員養成課程を柱として、教育現場における児童生徒の生活指導力、教科指導力、幅広い年齢層の人たちとのコミュニケーション力を有する人材を養成する
- 個々の学習者の状況に応じて、必要な資質・能力を高める指導が可能な人材を養成する
- 学習者の感情や思考を深く理解し、あらゆる教育の場面で冷静に判断・対処することができる人材を養成する
- 学校、家庭、地域社会間の連携を深め、組織内での自身の役割の自覚と、組織全体の問題解決能力の向上に貢献することのできる人材を養成する
その他の教育研究上の目的
1)教育
- 教育学に関わる理論知識と学習指導に関わる実践的知識を両輪とした、体系的な教育の機会を提供する
- 各講義を通して、教育現場で適切に学習指導ができる能力を養う
- 在学時から教育現場での実習の場を提供し、諸問題に対して適切に理解・判断・対応する力を養う
- 教員間の情報交換を恒常的に行い、各学生の状況を正確に把握し、学生支援を充実する
- 教員養成を中心としたキャリア指導を体系的に進めるとともに、キャリア指導の意義と役割を理解させる
2)研究
- 教育学における原理系と教科教育系の最新の研究を遂行するとともに、両者を横断する融合的研究領域を開拓する
- 教育における現在的諸問題を発掘し、そのメカニズムの解明と、打開の方策のための理論を構築し、教育現場との共同研究のもと問題の解決にあたる
3)社会貢献
- 地域における教育資源の一つとしての大学の役割を自覚し、共同研究やボランティア活動などを通して教育現場へ貢献する
- 教育現場や教育関連施設等に、優れた人材を輩出し貢献する
教育学科の教育方針(三つのポリシー)
教育学科では、教育研究上の目的を達成するために、ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)、カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)、アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)を以下の通り定めます。
ディプロマポリシー(卒業認定・学位授与の方針)
- 子どもの内面を深く理解し、その成長に寄り添い、自立させていくことのできる能力を身につけている
- 教育学に関わる理論的知識と学習指導に関わる実践的知識を有し、教育現場での問題の解決に取り組むことができる
- 教育職の重要性を自覚し、学校教員として自律でき、範を垂れる人間性を有している
- 社会的な常識や幅広い年齢層の人たちとのコミュニケーション能力を有し、諸問題に忍耐強く取り組むことができる
- 教育現場をはじめチーム学校の一員として、他者と協働しながら業務を円滑に遂行することのできる能力を身につけている
- 教育学研究の基礎的方法論を会得し、学んだ知識を集大成して卒業論文にまとめる能力、また大学院進学希望者においては、より質の高い研究を遂行するための能力を身につけている
カリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)
- 社会人として必要な教養や技能を身につけるために、全学共通科目群と全学教養科目群を提供する
- 教育学の理論的知識と実践的知識に関わる科目を系統的に配置し、免許状取得に必要な科目を体系的に履修することができるよう、カリキュラムを編成する
- 初等教育、中等教育、特別支援教育といった領域を設定し、教育現場での実践的な教員養成カリキュラムを編成する
- 教育現場が必要とする、教科指導力、生活指導力、コミュニケーション力を育成するための科目を設ける
- 主体的な学習により、論理的思考力、言語活用能力、問題発見解決能力、情報活用能力、外国語指導能力などグローバル社会で必要とされる能力を育成する科目を設ける
- 情報基盤社会で必須となる情報通信技術の技能の修得、および教育への活用法についての科目を設ける
- 教育学分野の論文作成能力育成のため、研究方法を学ぶ科目を設ける
- 理論的な学修を実践的に検証するため、教育現場教員、学生、大学教員の三者が協力して教育改善に取り組む科目を設ける
アドミッションポリシー(入学者受入れの方針)
教育学科が求める学生像
- 教育に強い関心をもち、教育の諸問題を解決していこうとする強い意志を有する人
- 教育現場をはじめ、チーム学校の一員として活躍したいと考えている人
- 組織内で貢献する気持ちを有し、他者と協力して物事を解決することができる人
- 自身の目標を設定し、それに向けて弛まぬ向上心をもっている人