社会学専攻 修士課程

社会学専攻の教育研究上の目的<修士課程>

人材養成の目的

  1. 社会学系の文化、社会情報、共生・臨床、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域に関する高度な知識を活用しながら、知識基盤社会を支える、高度で知的な素養のある人材を養成する
  2. 新しい社会状況に対応し得る、高度な学問的分析と政策提言のできる高度専門職業人を養成する
  3. 社会学系の文化、社会情報、共生・臨床の3領域、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域の2領域に関する創造性豊かな優れた研究者・教育者となるための基礎的能力を持つ人材を養成する

その他の教育研究上の目的

1. 教育

  1. 社会学系の文化、社会情報、共生・臨床、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域の研究領域に関する研究成果に基づき、将来的な研究の進展に寄与する教育課程を提供する
  2. 生涯学習として社会学系の文化、社会情報、共生・臨床、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域の研究領域を研究しようとするニーズに応えるとともに、知識基盤社会を支える高度で知的な素養の涵養に資する教育課程を提供する

2. 研究

  1. 社会学系の文化、社会情報、共生・臨床領域の研究を推進する
  2. ソーシャル・マネジメント系の環境、地域領域の研究を推進する

3. 社会貢献

  1. 社会理論と現実社会の諸課題を連結させる研究の成果を発信することにより社会に貢献する
  2. 社会問題解決のための具体的な政策提言を行うことで社会に貢献する
  3. 様々な学習機会・生涯学習機会の提供により社会に貢献する

社会学専攻のディプロマポリシー(学位授与の方針)<修士課程>

  • 次の1)から4)をすべて満たす者に「修士(社会学)」を授与する

1)知識

  1. 社会学理論あるいはソ-シャル・マネジメント理論を学修した上で、 文化、 社会情報、 共生・臨床、 環境、 地域の領域のうち、 いずれか一つの専門領域に関する高度な専門的知識を持っている
  2. 専門領域以外で、 近接する文化、 社会情報、 共生・臨床、 環境、 地域の各関連領域に関する高度な専門的知識を持っている
  3. 専門領域に関連して様々な社会問題に関わる学際的知識を持っている

2)研究技能

  1. 研究遂行の基礎となる文献を読解するために必要な能力を備えている
  2. 研究遂行に必要な資料収集・分析能力、 および研究成果を整理・発信する能力を備えている

3)独創性

修士論文選択の場合

  1. 専門領域ならびに近接する関連領域の研究状況を正しく把握した上で、 当該研究の目的・意義を正確に位置付けるとともに、 様々な社会問題を深く専門的・理論的に考察する能力を備えている
  2. 専門領域において、 当該研究を明確な独自性あるいは独創的な研究方法に基づいて遂行し、 その成果を位置づける能力を備えている

課題研究選択の場合

  1. 専門領域ならびに近接する関連領域の研究状況を正しく把握した上で、 当該研究の目的・意義を正確に位置付けるとともに、 様々な社会問題に適切な問題解決策を案出する能力を備えている
  2. 専門領域において、 当該研究を明確な独自性あるいは独創的な研究方法に基づいて遂行し、 その成果を課題研究としてまとめる能力を備えている

4)総合力

修士論文選択の場合

  1. 当該研究を、 専門領域だけでなく近接する関連領域の研究状況や研究成果と照らし合わせた上で独創的に遂行し、 その成果を一定の水準に到達した独立した研究として修士論文にまとめる総合的な能力を備えている

課題研究選択の場合

  1. 当該研究を、 専門領域だけでなく近接する関連領域や、 学際的領域における広範な知識を応用して遂行し、 様々な社会問題に適切な問題解決策を案出し、 その成果を一定の水準に到達した内容をもって課題研究としてまとめる総合的な能力を備えている

社会学専攻のカリキュラムポリシー(教育課程編成・実施の方針)<修士課程>

1)知識

  1. 研究の現状や課題の正確な把握を目指して、社会学系ならびにソ-シャル・マネジメント系に「基礎科目」を開講する
  2. 社会学系では、文化、社会情報、共生・臨床の3研究領域において、また、ソ-シャル・マネジメント系では、環境、地域研究領域において高度な専門的知識を獲得するための「特殊研究」ならびに「演習」の科目を提供する
  3. 専門領域に関連して様々な社会問題に関わる学際的知識を獲得し、社会理論と現実的な諸課題を連結させること、また、社会問題の解決のための具体的な政策提言を行うことができるようなカリキュラムを提供する

2)研究技能

  1. 各自の問題意識をもとにした修士論文や課題研究を作成するための社会学的方法を十分習得するために「研究指導」の科目を開講する
  2. 研究遂行の基礎となる文献を読解するために必要な能力を身につけるために「特殊研究」の科目を開講する
  3. 研究遂行に必要な資料収集・分析能力、および研究成果を整理・発信する能力を身につけるために「演習」の科目を開講する

3)独創性

  1. 専門領域ならびに近接する関連領域の研究状況を正しく把握した上で、当該研究の目的・意義を正確に位置付ける能力を涵養するように研究指導を行う
  2. 専門領域において、当該研究を明確な独自性あるいは独創的な研究方法に基づいて遂行し、その成果を修士論文ないしは課題研究としてまとめる能力を涵養するように研究指導を行う

4)総合力

  1. 当該研究を、専門領域だけでなく近接する関連領域の研究状況や研究成果と照らし合わせた上で独創的に遂行し、その成果を一定の水準に到達した独立した研究として修士論文にまとめる総合的な能力を身につけさせるために、「研究指導」の科目を開講する
  2. 当該研究を、専門領域だけでなく近接する関連領域や、学際的領域における広範な知識を応用して遂行し、その成果を一定の水準に到達した内容をもって課題研究としてまとめる総合的な能力を身につけさせるために、「研究指導」の科目を開講する
  3. 当該研究を、専門領域だけでなく近接する関連領域の研究状況や研究成果を照らし合わせ、多角的な視点からも、一定の水準に到達した内容をもつ研究とするために、「研究指導」を複数の教員が担当する科目として開講する

社会学専攻のアドミッションポリシー(入学者の受け入れの方針)<修士課程>

  • 求める人材像((1)~(4)のいずれかに該当する人)
  1. 社会学系の文化、社会情報、共生・臨床、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域に関する高度な知識を活用しながら、知識基盤社会を支える高度な専門的知識・能力の獲得をめざす人
  2. 生涯学習として、社会学系の文化、社会情報、共生・臨床、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域の研究領域を研究し、知識基盤社会で役立てたいと考える人
  3. 新しい社会状況に対応し得る、高度な学問的分析と政策提言のできる専門家をめざす人
  4. 社会学系の文化、社会情報、共生・臨床の3領域、ソーシャル・マネジメント系の環境、地域の2領域のうち、いずれか一つの専門領域に関する創造性豊かな研究者・教育者をめざす人
  • アドミッションポリシー((1)~(3)のすべての要件を満たすこと)
  1. 学士課程を修了し、日本語の文章読解・表現能力、ならびに社会学研究あるいはソーシャル・マネジメント研究を行うのに必要な言語の基礎的な読解能力を持っている
  2. 社会学研究あるいはソーシャル・マネジメント研究に強い意欲を持ち、専攻したい領域並びに関連領域について、基礎的な素養を持っている
  3. 社会人である場合、研究の遂行に役立つような知識や経験を持っている
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中