宗教文化ミュージアム
- ホーム
- 宗教文化ミュージアム
お知らせ
2023.8.22 | 平常展示「祈りと祀り、そして暮らし―宗教文化研究への誘い―」開催のご案内 |
---|---|
2023.6.20 | 平常展示「祈りと祀り、そして暮らし―宗教文化研究への誘い―」開催のご案内 |
2023.3.15 | 企画展「中国前近代の貨幣」開館時間延長および宮澤教授による展示解説のご案内 |
2023.1.31 | 学術シンポジウム「地域に残る写真資料 人文地理学と写真資料」開催のご案内 |
2023.1.25 | 企画展「中国前近代の貨幣―宮澤知之教授の実物講義―」開催のご案内 |
宗教文化ミュージアムについて

宗教文化ミュージアムは、佛教大学の附置機関として、文部科学省オープン・リサーチ・センターの補助金で設置されたアジア宗教文化情報研究所を母体とし、2008年4月に博物館施設として改組され開館しました。
佛教大学の建学の理念である仏教精神を中核に、浄土宗の歴史・思想・美術など宗教文化をテーマとする特別展・企画展を開催するとともに、平常展示では当館が所在する嵯峨野地域の歴史や文化の魅力をひろく紹介する展示などを開催しています。
併設する「宗教文化シアター」では、民俗芸能など無形文化遺産の公演や特別展関連のシンポジウム、講演会などを開催し、研究成果をひろく社会に公開しています。
ミュージアムのご案内
シルクロード部門関連コンテンツ|ニヤ遺跡学術研究機構
内外の研究者とともに保護研究を展開し大きな成果をあげた、佛教大学内ニヤ遺跡学術研究機構の活動を紹介しています。
宗教文化ミュージアム お問い合わせ先
お問い合わせ先 | 〒616-8306 京都市右京区嵯峨広沢西裏町5-26 アクセス tel: 075-873-3115 fax: 075-873-3121 |
---|