大学のあゆみ

  1. ホーム
  2. 大学案内
  3. 大学概要
  4. 大学のあゆみ
明治元年(1868) 知恩院山内に仏教講究の機関を設置
明治3年(1870) 知恩院山内に「仮勧学場」を設置
明治31年(1898) 佛教専門学校の前身、浄土宗学本校を二分し、高等専門科を浄土宗専門学院と称する
明治34年(1901) 洛東如意ヶ嶽の山麓、鹿ケ谷に校舎を新築・移転
明治37年(1904) 浄土宗教大学院と改称
明治38年(1905) 浄土宗教大学院を浄土宗大学と改称
明治40年(1907) 浄土宗学制の改革により宗教大学分校と改称
明治45年(1912) 財団法人浄土宗教学資団認可
宗教大学と分離して、専門学校令による「高等学院」を設置<開学>
大正2年(1913) 高等学院を「佛教専門学校」と改称
昭和9年(1934) 佛教専門学校を市内北区紫野北花ノ坊町(現在佛教大学紫野校地)に移転、増築
昭和24年(1949) 学制改革に伴い、新制「佛教大学」を設立し、仏教学部仏教学科開設(2月)
学校法人浄土宗教育資団設置認可(3月)
昭和26年(1951) 佛教専門学校廃止
昭和28年(1953) 通信教育課程を開設。(仏教学部仏教学科)
昭和32年(1957) 仏教学専攻科を開設
昭和37年(1962) 仏教学部に仏教福祉学科(社会福祉学科の前身)を開設
昭和40年(1965) 仏教学部を文学部に改組し、国文学科を開設
仏教福祉学科を社会福祉学科に改称
通信教育課程に文学部仏教学科・国文学科を開設
昭和41年(1966) 文学部に史学科開設
通信教育課程に史学科開設
昭和42年(1967) 社会学部を設置(社会学科を開設し、社会福祉学科を文学部より移行)
通信教育課程に社会学部社会学科開設
大学院文学研究科を開設。仏教学専攻、浄土学専攻(修士課程)開設
昭和43年(1968) 文学部に教育学科を開設
通信教育課程に教育学科開設
昭和46年(1971) 大学院文学研究科日本史学専攻・東洋史学専攻(修士課程)、社会学研究科社会福祉学専攻(修士課程)
通信教育課程に仏教学専攻科開設
昭和50年(1975) 文学部に英文学科を開設
昭和51年(1976) 佛教大学付属幼稚園を設置
昭和52年(1977) 大学院博士後期課程を開設。文学研究科日本史学専攻、東洋史学専攻、社会学研究科社会学・社会福祉学専攻
別科(仏教専修)を開設
昭和56年(1981) 通信教育課程文学部英文学科開設
大学院文学研究科国文学専攻(修士課程)開設
昭和59年(1984) 佛教大学四条センターを開設
昭和61年(1986) 文学部に中国文学科を開設
昭和62年(1987) 大学院文学研究科英米文学専攻(修士課程)開設
平成元年(1989) 教育学部を設置(社会教育学科を開設し、教育学科を文学部より移行)
社会学部に応用社会学科を開設
平成3年(1991) 学校法人の所在地を東京都から京都府(現所在地)に変更
佛教大学総合研究所を開設
大学院文学研究科国文学専攻(博士後期課程)、仏教文化専攻(修士課程)開設
通信教育課程文学部中国文学科開設
平成4年(1992) 佛教大学ロサンゼルス校開校
平成5年(1993) 大学院文学研究科中国文学専攻(修士課程)を開設
大学院教育学研究科生涯教育専攻を開設
専攻科に仏教看護コースを開設
平成7年(1995) 通信教育課程社会学部応用社会学科開設
大学院文学研究科英米文学専攻(博士後期課程)開設
平成8年(1996) 通信教育課程教育学部教育学科開設
平成9年(1997) 成徳常照館(新図書館)竣工
平成10年(1998) 大学院文学研究科浄土学専攻、仏教文化専攻、中国文学専攻(博士後期課程)開設
平成11年(1999) 教育学部社会教育学科を生涯学習学科に改称
通信制大学院(全国で最初の正規課程)を開設
文学研究科浄土学専攻、仏教学専攻、仏教文化専攻、日本史学専攻、東洋史学専攻、中国文学専攻、英米文学専攻(修士課程)、教育学研究科生涯教育専攻(修士課程)、社会学研究科社会福祉学専攻(修士課程)開設。
平成12年(2000) 教育学部に臨床心理学科を開設
社会学部に健康福祉学科を開設
平成13年(2001) 大学院教育学研究科生涯教育専攻(博士後期課程)を開設
通信制大学院に文学研究科国文学専攻・社会学研究科、社会学専攻を開設
国文学科を日本語日本文学科に改称
中国文学科を中国語中国文学科に改称
英文学科を英語英米文学科に改称
平成14年(2002) 学校法人華頂学園と法人合併
大学院教育学研究科に臨床心理学専攻を開設
平成15年(2003) 通信制大学院に仏教学専攻(博士後期課程)・日本史学専攻(博士後期課程)を開設
通信制大学院に臨床心理学専攻(修士課程)を開設
平成16年(2004) 文学部仏教学科・史学科・日本語日本文学科を人文学科に、社会学部社会学科・応用社会学科を現代社会学科・公共政策学科に、社会学部社会福祉学科・健康福祉学科を社会福祉学部社会福祉学科に改組。
中国語中国文学科を中国学科に、英語英米文学科を英米学科に改称。
平成17年(2005) 大学院教育学研究科臨床心理専攻(博士後期課程)開設
平成18年(2006) 保健医療技術学部を設置(理学療法学科、作業療法学科を開設)
大学院社会福祉学研究科を開設
平成21年(2009) 学校法人東山学園と法人合併
平成22年(2010) 仏教学部を設置(仏教学科を開設)
文学部に日本文学科を開設
歴史学部を開設(歴史学科、歴史文化学科を開設)
平成23年(2011) 二条キャンパス開校

平成24年(2012)
開学100周年

保健医療技術学部に看護学科を開設
平成26年(2014) 法然仏教学研究センターを開設
平成27年(2015) 大学院文学研究科仏教学専攻、文学専攻、歴史学専攻(修士課程、博士後期課程)設置
通信教育課程大学院文学研究科仏教学専攻、文学専攻、歴史学専攻(修士課程)、仏教学専攻、歴史学専攻(博士後期課程)開設
平成28年(2016) 礼拝堂(水谷幸正記念館)竣工
令和3年(2021) 佛教大学オープンラーニングセンター(O.L.C.)開設(四条センター改称)
令和4年(2022) 教育学部に幼児教育学科を開設
令和5年(2023) 佛教大学附属こども園設置(附属幼稚園から移行)
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中