教員養成
- ホーム
- 学生生活
- 免許・資格取得に向けた支援体制
- 教職をめざす
- 教員養成
佛教大学で育つ教師像
深い子ども理解
幅広い教養と豊かな人間性を有し、子どもの内面を深く理解してその成長に寄り添い、自立を支援することのできる教員。
高い指導力
教職及び教科・領域に関する理論知と実践知を修得し、教育現場において高い指導力(創造と問題解決)を発揮できる教員。
豊かな関係性
教職員や保護者、地域社会との豊かな関係性の中で、協働して教育活動に取り組むことのできる教員。
教職支援センターについて
佛教大学で先生になろう! 教職支援センター長 高見 仁志
教職支援センターでは、①全学の教員養成に関わる助言・調整②教職支援(教育実習・介護等体験等)のセンター的役割③実践的指導の補完的役割を担い、学生の皆さんの「先生になりたい」という夢を叶えるための支援を行っています。学生と学生、学生と教員、学生と地域の人びととの、様々な「関係性」の中で学び合うことが「佛教大学で育つ教師像」を実現する手段だと確信しています。
教員紹介
「教育実習支援」「教職支援」の取り組みを担当する教育実習指導講師を紹介します。
教職支援センター
センター長
実習指導講師
滋賀県
初等教育
道徳教育
学校経営
京都府・京都市
人権同和教育
初等教育
大阪府・大阪市
学校教育臨床
(中学校教育)
生徒指導
(いじめ・不登校
・児童虐待)
教育行政
中学校教育
(保健体育科)
生徒指導
兵庫県・神戸市
社会科教育
初等教育
奈良県/和歌山県
教職支援センターの取り組み
①「教育実習支援」~教育実習校訪問指導等~
本学における教育実習及び介護等体験の実施にかかわる支援として、各学科教員、実習指導講師による教育実習期間中の実習校訪問指導及び教育実習前や実習後の教育実習支援活動を行っています。
②「教職支援」~面接(個人・集団)、集団討論、模擬授業、体育実技等~
教員養成パワーアップ講座
教職を目指す学生を対象とした、教員採用試験に向けての養成講座を開講します。
詳細は、以下のとおりですので、関心のある方はご参加ください(参加費は無料です)。
2023年度実績
教員養成パワーアップ講座 <対象:当年度教員採用試験受験予定者> |
4月 | 面接の基本/エントリーシートの記入/面接試験別の演習 |
---|---|---|
6~7月 | 1次試験対策講座(個人面接・集団面接・集団討論) | |
7月 | 2次試験対策講座(場面指導・集団討論・模擬授業) | |
教員養成パワーアップ<プレ>講座 <対象:翌年度教員採用試験受験予定者> |
12~1月 |
|
③「教職相談活動」~教職指導を兼ねた個別・集団での相談活動~
学校現場での経験豊かな実習指導講師による教職指導を兼ねた個別・集団での相談活動、また府県市町自治体ごとの教員採用試験の特徴に応じた指導や進路指導を行っています。
2023年度(延べ数)
年間相談件数:5,397件
- 対面:2,234件
- 電話:45件
- メール:2,908件
- Zoom:210件
- 通学生:3,355件
- 通信生:1,882件
- 卒業生:160件
教職支援センターリーフレット
教職支援センターでは、本学における教員養成に関する取り組み内容や支援体制について、簡潔にわかりやすく内外に情報発信していく目的で、本学実習指導講師による取り組みを中心とした「教職支援センターリーフレット」を発行しています。
「教職実践演習」の運営および電子ポートフォリオの指導
「教職実践演習」は教員免許状を取得する場合に履修する 4
年次の必修科目で、教職に必要な実践的能力・技能を高めるために、教職課程における学習や大学生活における教育現場での体験を振り返り、教員として最低限必要な資質や能力が形成されたかどうか、自身の特質や不足している課題は何かを自覚するための科目として位置づけられている。
以上の目的から、本学において教員免許状取得を希望する方に自身の学修履歴と教職に係る記述の蓄積(ポートフォリオの作成)行ってもらい、必要に応じて指導を行っています。
お問い合わせ先(担当部署) |
進路支援部 教職支援課 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町 96 tel: 075-491-2141(代) |
---|