介護等体験実施に向けて

通学課程と通信教育課程で、介護等体験の流れが異なります。必ず該当の流れを確認してください。

介護等体験の流れ(通学課程)

下図は介護等体験実施にあたってのスケジュールです。地域・体験先により実施時期は異なります。

学生が行うこと
本学が行うこと
体験先が行うこと

「介護等体験ガイダンス」に出席

麻疹の抗体検査受検(抗体がない場合はワクチン接種)

※本学入学後に受検したものに限る。(学内で行う抗体検査の受検を推奨します)

健康診断の受診

※体験実施年度に受診したものに限る。

「介護等体験指導」(事前指導)の受講

※「介護等体験ガイダンス」の説明に基づき、科目履修登録し、受講すること。

各都道府県所定申請書類を配付

各都道府県所定申請書類の提出
介護等体験費の納入

社会福祉協議会(社会福祉施設等の体験)
・教育委員会(特別支援学校の体験)へ一括申請

社会福祉協議会・教育委員会から本学へ
体験先・体験期間決定の通知

大学から対象者へ体験先・体験期間決定の通知

介護等体験実施にあたっての事前準備

介護等体験の実施

(介護等体験7日間終了後)
「介護等体験」(事後指導)受講

『介護等体験記録簿』および「証明書」を本学へ提出

「介護等体験」の評価と単位認定

都道府県別体験実施時期(通学)

「介護等体験ガイダンス」時にお知らせします。

介護等体験費(通学)

履修費として、以下の介護等体験費が必要です。

〔1単位〕 14,000 円

介護等体験の流れ(通信教育課程)

下図は介護等体験実施にあたってのスケジュールです。地域・体験先により実施時期は異なります。

学生が行うこと
本学が行うこと
体験先が行うこと

麻疹の抗体検査受検(抗体がない場合はワクチン接種)

※本学入学後に受検したものに限る。

「介護等体験指導」(R履修)リポート提出(提出期間:毎月1日~7日)

※不合格となった場合は、翌月以降の提出期間に再提出

【R履修(リポート)提出者宛】
「介護等体験指導」(事前指導)オンデマンド(動画)配信
『介護等体験のしおり』(実施要項)データ資料配信

※リポート提出者に対して以後の手続きを案内しますが、各都道府県への申請期限までにR履修(リポート)を合格していない場合は、介護等体験の申請は取り下げることとし、実施できません。

「介護等体験指導」(事前指導)の受講 ※オンデマンド(動画)視聴による学習

『介護等体験のしおり』(実施要項)の熟読

介護等体験費・「介護等体験指導」受講料の納入

「介護等体験指導」(事前指導)の視聴完了 ※オンデマンド(動画)の視聴によりスクーリングの受講完了

【R履修(リポート)提出者宛】
各都道府県所定申請書類を送付

各都道府県所定申請書類の提出
「麻疹に係る証明(写し)」の提出

【R履修(リポート)合格者・申請に係る必要書類提出者】
社会福祉協議会(社会福祉施設等の体験)・
教育委員会(特別支援学校の体験)へ一括申請

※リポートが期限までに合格しなければ、申請書類を提出されていたとしても申請はできません(介護等体験の実施不可)

「健康診断書(写し)」の提出

※実施する年度(4月1日以降)に受診したものに限る。

社会福祉協議会・教育委員会から体験先・体験期間の決定通知【大学宛】

【「介護等体験」各都道府県宛一括申請者】
体験先・体験期間決定の通知
『介護等体験記録簿』・「証明書」を送付

体験先・体験期間の決定通知内容の確認
『介護等体験記録簿』・「証明書」の受取・保管

※介護等体験実施時に体験先へ持参

介護等体験実施にあたっての事前準備

介護等体験の実施

介護等体験7日間終了後、
『介護等体験記録簿』・「証明書(写し)」の提出

「介護等体験」・「介護等体験指導」の成績評価

都道府県別体験実施時期(通信教育課程)

都道府県別年間スケジュール一覧(PDF)
※随時、最新版へ更新します。【最終更新:2024年4月1日】

介護等体験費(通信教育課程)

履修費として、以下の介護等体験費が必要です。
〔1単位〕14,000円 ※東京都、神奈川県は、20,500円

  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中