学章・ロゴマーク・学歌
学章

佛教大学の学章は、本学が建学の理念の拠り所としている浄土宗を開かれた法然上人の生家の家紋であった杏葉に大学の文字を配したものです。
仏教の精神、浄土宗創建の理念に基づき、世界の福祉と文化の向上に貢献する人材の養成を旗印としています。
ロゴマーク

(2025年4月制定)
佛教大学の「佛」という漢字と、アルファベットの「B」がモチーフ。人と人が、手を差し伸べ互いを支え合い、つながる様子をイメージしています。ボールドのゴシック体をベースにして、堂々と力強く成長していく姿を表現しています。
マスコットキャラクター

開学100周年記念事業の一環として、有志学生グループが中心となって制作にとりくんできました「佛教大学公式マスコットキャラクター制作プロジェクト」。学生たちの熱心な活動が実を結び、2010年10月23日の創立記念日に公式マスコットキャラクターとして左記のキャラクターが発表されました。
またキャラクター決定後、ネーミングを募集したところ、1,400件を超える大変多くのご応募をいただきました。とても魅力的なネーミングを多数頂戴し、審査員一同大変悩みましたが、親しみやすさや音の響きから、「ぶったん」と決定しました。
学歌
(昭和11年4月制定)
作詞:小西存祐 作曲:吉田恒三
- 一、
高輝(ひか)る千古の都
若草の萌出るところ
ここ鷹陵の吾等が学舎
ここ鷹陵の吾等が学舎
ここ鷹陵の吾等が学舎 - 二、
礙(さえ)られぬ光こめたり
黒谷の春のあけぼの
誰(た)ぞ開く報恩蔵
誰(た)ぞ開く報恩蔵
誰(た)ぞ開く報恩蔵 - 三、
仰ぎ見よ華頂の峰
その高き教ぞ栄ゆる
還(げん)愚痴の聖(ひじり)在(い)ませり
還(げん)愚痴の聖(ひじり)在(い)ませり
還(げん)愚痴の聖(ひじり)在(い)ませり - 四、
世はあげて五濁に悩む
いざ起ちて仏土浄めん
選択の御旗かざして
選択の御旗かざして
選択の御旗かざして
ありがとうのうた「ありがとう-感謝-」
佛教大学開学100周年記念事業ありがとうプロジェクト企画

開学100周年の感謝の気持ちを表すために、ふだんなかなか言葉にできない「ありがとう」を伝えるきっかけとなるように、
そのような想いで学生と教職員が一丸となり「ありがとう -感謝-」の楽曲がつくられました。
- 一、
あなたがくれる その優しさが
今日を素敵に してくれる
あなたといるから 私は私でいられるんだ
あなたが笑う それだけなのに
明日を生きる 元気になる
さりげないことが 彩りつけて 輝くんだ
ずっと、ずっと、これからも
きっと、きっと、変わらない
この場所で 出会えたことに 感謝して
100年続いてきた ありがとうの想いは
人の『えにし』の中で息づく
100年続いていく ありがとうの想いを
あなたと一緒に たくさんの笑顔に
届けて いきたい - 二、
あなたと過ごす この毎日が
私の心に 夢運んで
人を大切に 思う気持ち 育てるんだ
ずっと、ずっと、この心に
きっと、きっと、忘れない
同じ時を 過ごせることに 感謝して
100年続いてきた ありがとうの想いは
人の絆を支え、色づく
100年続いていく ありがとうの想いを
未来につなぎ たくさんの笑顔に
届けて いきたい
ずっと、ずっと、これからも
きっと、きっと、変わらない
この場所で 出会えたことに 感謝して
100年続いてきた ありがとうの想いは
人の『えにし』の中で息づく
100年続いていく ありがとうの想いを
あなたと一緒に たくさんの笑顔に
届けて いきたい