2018年度参加実績
- ホーム
- 大学案内
- 大学の取り組み
- FD・SDへの取り組み
- FD関連研修会参加支援制度
- 2018年度参加実績
開催日 | 企画名称等 | 主催 | 参加者所属 |
---|---|---|---|
2018年 5月19日 |
高等教育問題研究会5月例会 学生の自信の芽・可能性の芽を育てる 適温組織を創る/教職員の協働を考える |
高等教育問題研究会 | 社会学部 |
2018年 6月8日 |
金沢大学・山形大学・大正大学合同シンポジウム 大学組織変革は誰がいかに担うのか? -「チェンジ・エージェント」の提案- |
金沢大学国際基幹教育高等教育開発・支援部門、山形大学教育開発連携支援センター、大正大学 | 歴史学部 |
2018年 6月9~10日 |
大学教育学会第40回大会 AI時代を生きるための教養教育 |
大学教育学会 | 歴史学部 |
2018年 6月23日 |
レッジョ・エミリア市立園の運営を担う若手教育者による組織パンタ・レイペタゴジスタ、アトリエリスタ招聘レクチャー レッジョ市立園を運営する若手教育者による組織パンタレイから学ぶ組織運営と専門家養成 |
NPO法人子ども教育立国プラットフォーム | 教育学部 |
2018年 8月5日 |
「インタラクティブ・ティーチング」アカデミー 第5回「模擬授業クリニック」 |
日本教育研究 イノベーションセンター、 東京大学大学 総合教育研究センター |
社会学部 |
2018年 8月29日 |
初年次教育実践交流会 新入生の文章表現・ライティング指導の課題と工夫 |
初年次教育学会地域活動活性化委員会 | 社会学部 |
2018年 9月8日 |
看護教員のための教育力UPセミナー 経験型実習教育ワークショップ 臨地実習での学びを学生個々の課題と実習目標につなげるために |
医学書院 | 保健医療技術学部 |
2018年 9月29日 |
FD合同研修プログラム【基礎編】 FD基礎知識・シラバス作成 |
大学コンソーシアム京都 | 教育学部 |
2018年 10月13日 |
FD合同研修プログラム【基礎編】 授業設計・授業実践ワークショップ |
大学コンソーシアム京都 | 教育学部 |
2019年 1月21日 |
FD合同研修プログラム【基礎編】 学習支援・特別支援ワークショップ |
大学コンソーシアム京都 | 仏教学部 |
2019年 2月4日 |
FD合同研修プログラム【基礎編】 学習者中心の授業ワークショップ |
大学コンソーシアム京都 | 社会学部 |
2019年 3月2日 |
カリキュラムデザインと事前・事後学習から見た、学生を伸ばす留学・海外プログラム | 河合塾 | 文学部 |
2019年 3月2日 |
FD・SD公開研修会 大学の特色を活かした<入試改革>と<学習成果の可視化>-第3期認証評価を見据えて-」 |
藍野大学 | 保健医療技術学部 |
2019年 3月2日 |
一般財団法人教員養成評価機構「教員養成教育認定評価開発研究の推進」フォーラム 教員養成教育の自律的な質保証に挑む-日本型アクレディテーション・システム構築に向けた自己分析活動の促進- |
一般財団法人 教員養成評価機構 |
教育学部 |