大学におけるアクティブ・ラーニングの影響に関する研究
大学におけるアクティブ・ラーニングの影響に関する研究
研究活動
- 2019年8月10日 第11回研究会
- 2019年5月26日 第10回研究会
- 2018年11月14日 第9回研究会
- 2018年7月4日 第8回研究会
- 2018年3月1日 第7回研究会
- 2017年11月29日 第6回研究会
- 2017年10月11日 第5回研究会
- 2017年9月13日 第4回研究会
- 2017年7月19日 第3回研究会
- 2017年6月7日 第2回研究会
- 2017年4月5日 第1回研究会
研究テーマ・研究内容
構成員
研究員種別 | 氏名 | 所属・役割 |
---|---|---|
研究員 | 大束 貢生 | 社会学部准教授 研究代表、調査の統括 |
研究員 | 近藤 敏夫 | 社会学部教授 大学院に対する質的調査 |
研究員 | 大藪 俊志 | 社会学部准教授 学部生調査の統括 |
研究員 | 関谷 龍子 | 社会学部准教授 地域社会調査の統括 |
研究員 | 作田 誠一郎 | 社会学部准教授 学部生に対する量的調査 |
研究員 | 山本 奈生 | 社会学部准教授 企業調査の統括 |
研究員 | 吉見 憲二 | 社会学部准教授 企業に対する量的調査 |
研究員 | 水上 象吾 | 社会学部准教授 学部生に対する量的調査 |
研究員 | 大貫 挙学 | 社会学部准教授 アクティブ・ラーニングの理論研究 |
嘱託研究員 | 高橋 伸一 | 元社会学部教授 大学院調査の統括 |
嘱託研究員 | 的場 信樹 | 元社会学部教授 大学院に対する量的調査 |
嘱託研究員 | 長光 太志 | 佛教大学非常勤講師 企業に対する質的調査 |
嘱託研究員 | 全 炳昊 | 佛教大学非常勤講師 学部生に対する質的調査 |
嘱託研究員 | 大窪 善人 | 佛教大学非常勤講師 地域社会に対する質的調査 |
嘱託研究員 | 牧野 芳子 | 佛教大学研究員 質的調査のサポート |
嘱託研究員 | 德井 公樹 | 学部生に対する質的調査 |
共同研究
-
教師の指導力"気づき"の解明のための国際的・学術的研究 -教育実践学と脳科学の融合-
-
南丹市の地域社会と佛教大学の地域連携活動に関する研究
-
社会的マイノリティ集住地域における「まちづくり」の総合的研究
-
大学におけるアクティブ・ラーニングの影響に関する研究
-
東アジアにおけるケアと共生