雅楽会

雅楽会の画像
雅楽会の画像

平安時代から続く日本の伝統音楽...と聞いて「なんだか難しそう」とか「堅苦しいイメージがある」と思う人は少なくないと思います。しかーし!そんなことはありません!雅楽にはなんと五線譜がありません。カタカナと漢字で表記されているのです!これにより、五線譜が読めなければいけないという心配をしなくても良いので、音楽系の部に入部したいという人にオススメです!
また雅楽には舞もあります。ゆったりと舞うものや、力強く雄大に舞うものなどバラエティーにも富んでいます。演奏するだけでなく、舞も行われる。そして演奏するだけでなく、聴く音楽でもあり、観る音楽でもあります!
そんな雅楽をこの古都、京都でやってみませんか?
一緒にはんなり練習しましょう!

団体プロフィール

団体代表者名 小久保 菜寿香
団体連絡先 小久保   gagaku@bukkyo-u.ac.jp
活動目標

日本の伝統音楽である雅楽をより多くの人に知ってもらい、その楽しさを伝える。
そして学園祭での演奏会に向け、各々が基礎を固めレベルアップし、より良い演奏をする。

活動詳細

活動日 月曜、金曜
活動場所 教室、鹿渓館
活動スケジュール
4月
:紫櫻祭への参加、花まつり
5月
6月
7月
8月
:ライトハウスさんでの演奏
9月
:夏合宿(他大学と合同)
10月
11月
:鷹陵祭での定期公演
12月
1月
2月
:春合宿(他大学と合同)
3月
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中