通信教育課程
- ホーム
- 図書館
- 図書館を利用される方へ
- 通信教育課程
来館貸出
借りたい資料に、学生証(受講証)を添えて手続きを行ってください。貸出冊数、貸出期間は以下のとおりです。ご自身の貸出状況は図書館ポータルサイト(BIRD)の「LIBon」で確認できます。
対象 | 冊数 | 期間 | 更新 | 最長貸出期間 | 予約 |
---|---|---|---|---|---|
学部(本科)・課程本科・ 科目履修コース・ 本科入学資格コース・教養講座 |
30冊 | 30日 | 可 | 60日 | 30冊 |
大学院 | 30冊 | 90日 | 可 | 180日 | 30冊 |
- ※免許法認定受講生の図書館利用について
来館貸出のみ利用できます。利用を希望される方は、入学許可通知書を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンター・二条キャンパス図書室カウンターに申し出てください。
貸出冊数は5冊、貸出期間は15日間となります。なお、返却期限の更新・予約・送本等、その他サービスは利用対象外です。
送本貸出
送本貸出とは、来館せずに図書の貸出を受けるサービスです。
※ 宅配便の費用は着払い・利用者負担となります。
申込方法
図書館ポータルサイト (BIRD) |
図書館ポータルサイト(BIRD)にアクセスしてOPAC「蔵書検索」の画面から送本貸出を希望する図書を検索し、資料の詳細ページよりログイン、「予約/取寄」ボタンから「自宅配送」を選択して、リクエストを送信してください。通信教育課程の学生の方のみ送本貸出が可能です。 |
---|---|
「送本申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を入力しメールに添付して送信してください。 送本申込書 ダウンロード
送本申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
|
郵便またはFax | 「送本申込書」に必要事項を記入し、図書館総合カウンター閲覧担当宛に郵便またはFaxにて送付してください。 郵便: Fax: 075-495-5722 送本申込書 ダウンロード
送本申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
次の図書館資料は、貸出できません。
- 貴重資料・準貴重資料
- 参考図書資料
- 新聞・雑誌
- マイクロ資料
- 館内利用に指定した視聴覚資料
- その他禁帯出図書館資料として指定したもの
和漢古書の貸出について
地下2階閉架書庫に排架されている和漢古書の貸出には事前申請が必要です。申請方法はこちらをご確認ください。
更新
貸出中の図書は、貸出日から最長貸出期間内なら何度でも更新(貸出期間の延長)ができます(ただし、予約されている場合を除く)。更新による最長貸出期間は、貸出期間の2倍です。
申込方法
来館 | 更新希望の図書、学生証(受講証)を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンターまたは、二条キャンパス図書室カウンターで手続きしてください。 |
---|---|
図書館ポータルサイト (BIRD) |
図書館ポータルサイト(BIRD)の「LIBon」でも更新手続ができます。 |
「更新申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を入力しメールに添付して送信してください。 更新申込書 ダウンロード
更新申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
|
郵便またはFax | 「更新申込書」に必要事項を記入し、図書館総合カウンター閲覧担当宛に郵便またはFaxにて送付してください。 郵便: Fax: 075-495-5722 更新申込書 ダウンロード
更新申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
予約
借りたい資料が貸出中の場合は予約ができます。ご自身が予約している資料は図書館ポータルサイト(BIRD)の「LIBon」で確認できます。
申込方法
来館 | 学生証(受講証)を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンター、または二条キャンパス図書室カウンターで手続きしてください。来館貸出、送本貸出が選択できます。 |
---|---|
図書館ポータルサイト (BIRD) |
OPAC「蔵書検索」の画面からも予約ができます。 |
「予約申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を入力しメールに添付して送信してください。 予約申込書 ダウンロード
予約申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
|
郵便またはFax | 「予約申込書」に必要事項を記入し、図書館総合カウンター閲覧担当宛に郵便またはFaxにて送付してください。来館貸出、送本貸出が選択できます。 郵便: Fax: 075-495-5722 予約申込書 ダウンロード
予約申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
学内デリバリーサービス
紫野キャンパス図書館と二条キャンパス図書室で、それぞれの資料を相互に取寄・閲覧・貸出・返却することができます。申込方法は、予約手続きと同じです。
返却
貸出資料は返却期日までに返却してください。紫野・二条どちらのキャンパスでも返却が可能です。また、郵送での返却も受け付けています。なお、キャンパス開構時間中に図書館が、閉館もしくは休館している場合は、ブックポスト(紫野キャンパス図書館入口前・二条キャンパス1階南側入口横)に図書を返却してください。返却期日を過ぎた場合は、延滞した日数分、貸出停止期間が発生します。貸出停止期間中は、図書の貸出・更新ができません。
- ※ブックポストへ返却した場合は、返却手続きが翌開館日になります。
- ※ブックポストの利用は、各キャンパス開構時間内に限ります。
- ※返却した当日は、同じ図書の貸出はできません。
- ※郵送で返却する場合は、以下の点に注意し、下記宛先まで送付してください。
- 送付記録の残る郵便(ゆうパック、書留等)、または宅配便を使用してください。
- 郵便事故に対する損害補償のある送付方法を選択してください。
- 送料は本人負担となります。
- 到着日に返却手続きを行います(土日祝・休館日を除く)。
- 他の送付物を同封しないでください。
宛先 | 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学附属図書館 総合カウンター閲覧担当 |
---|
参考調査
利用者の学習、教育、研究上に必要な資料の所在調査、情報提供を行ないます。受付時間は、開館時間によって変更になることがあります。郵便・FAX・E-mailによる問い合わせも受け付けています。
窓口 | 紫野キャンパス図書館総合カウンター・二条キャンパス図書室カウンター 参考調査担当 |
---|---|
受付時間 | 図書館開館日の9:00~18:00 |
宛先 | 〒603-8301 |
相互協力サービス
窓口 | 紫野キャンパス図書館総合カウンター・二条キャンパス図書室カウンター 参考調査担当 |
---|---|
受付時間 | 図書館開館日の9:00~18:00 |
文献複写
本学および他の図書館等に関連法および相手館の規程の範囲内で複写を依頼し、取り寄せることができます。複写料と送料は本人負担となります。詳細については、こちらをご確認ください。
申込方法
来館 | 学生証(受講証)を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンターまたは、二条キャンパス図書室カウンターで手続きしてください。 |
---|---|
図書館ポータルサイト (BIRD) |
「LIBon」から手続きができます。所定フォームに必要事項を入力し、「申込」ボタンをクリックしてください。 |
郵便またはFax | 「文献複写申込書」に必要事項を記入し、図書館総合カウンター参考調査担当宛に郵便またはFaxにて送付してください。 郵便: Fax: 文献複写申込書 ダウンロード
文献複写申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
現物借用
他の図書館等に現物資料の借り受けを依頼することができます。ただし利用は本学図書館内のみとなります。取り寄せの送料等は本人負担となります。詳細については、こちらをご確認ください。
申込方法
来館 | 学生証(受講証)を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンターまたは、二条キャンパス図書室カウンターで手続きしてください。 |
---|---|
図書館ポータルサイト (BIRD) |
「LIBon」から手続きができます。所定フォームに必要事項を入力し、「申込」ボタンをクリックしてください。 |
郵便またはFax | 「現物借用申込書」に必要事項を記入し、図書館総合カウンター参考調査担当宛に郵便またはFaxにて送付してください。 現物借用申込書ダウンロード
現物借用申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
郵便: Fax: 075-495-5722 |
他大学図書館の利用
本学に所蔵していない資料を他大学の図書館等で閲覧することができます。利用を希望する場合は、相手館への照会、当館発行の紹介状が必要です。紹介状が届くまでの日数を考慮して、閲覧日程を設定してください。少なくとも1週間程度の余裕をもって申し込んでください。
申込方法
来館 | 学生証(受講証)を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンターまたは、二条キャンパス図書室カウンターで手続きしてください。 |
---|---|
「他館閲覧申込書」をダウンロードのうえ、必要事項を入力しメールに添付して送信してください。 他館閲覧申込書 ダウンロード
他館閲覧申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|
|
郵便またはFax | 「他館閲覧申込書」に必要事項を記入し、図書館総合カウンター参考調査担当宛に郵便またはFaxにて送付してください。 郵便: Fax: 075-495-5722 他館閲覧申込書 ダウンロード
他館閲覧申込書 記入例・注意事項 ダウンロード
|