図書館を利用される方へ
ご利用案内

佛教大学附属図書館(成徳常照館)は、1997年4月に竣工し、開館しました。地上5階、地下2階の構造により、地上1~4階には閲覧・学習スペース、開架書架を設置。地下1階は開架書庫、地下2階は閉架書庫として、全体で100万冊を収蔵することができます。また地上5階には学術・文化の催しに幅広く利用できる多目的ホールを有しています。
二条キャンパス図書室は、2011年4月に開室され、閲覧・学習スペース、開架書架、集密書架を設置しています。なお、図書館資料は紫野・二条キャンパス間で相互に利用することができます。
対象者別利用案内
各対象者別に図書館利用案内を掲載しております。
利用ガイド
佛教大学附属図書館の館内で配布している利用ガイド(2021年度版)のPDF版です。
入館
入館ゲートのカードリーダーに図書館利用証(学生証、受講証、職員証、図書館利用カード)を触れて入館してください。
※ 図書館利用証を忘れた方は、紫野キャンパス図書館は入館ゲート横に設置の「入館届」に記入し、呼出ボタンにて総合カウンターに申し出てください。二条キャンパス図書室を利用される場合は、1階事務室で入館申請手続のうえ、7階図書室の入口で申し出てください。
図書館利用カード
有効期限
非常勤講師 |
在職期間中 |
---|---|
卒業生・大学院修了者・ 元専任教職員・ 浄土宗僧侶・「縁カード」登録者 |
年度末(更新可) |
初回発行料
非常勤講師 |
無料 |
再発行料 無料 |
---|---|---|
卒業生・大学院修了者・ 元専任教職員・ 浄土宗僧侶・「縁カード」登録者 |
無料 |
再発行料1,000円 |
申込方法
本人確認のできる書類(運転免許証、健康保険証等、現住所の確認できるもの)を持参のうえ、紫野キャンパス図書館総合カウンターもしくは二条キャンパス図書室カウンターに申し出てください。
※ 即日発行はできません。
受取方法
受け渡し開始日以降に、本人確認のできる書類を持参のうえ、手続きをしたカウンターで受取ってください。郵便・宅配等による受渡しは一切できません。
退館
退館ゲートのカードリーダーに図書館利用証を触れて退館してください。貸出手続きをしていない資料を持ち出すと、警報ブザーが鳴り、ゲートは開きません。退館ゲートは電磁機器等に反応することがあります。ブザーが鳴った際は、所持品の確認にご協力ください。