研究助成案内

個人研究費

個人研究費は、毎年度、本学の専任教員を対象として学術研究に必要な基礎的費用を助成するものです。

特別展開研究費

特別展開研究費は、研究代表者として科学研究費助成事業への応募を行い、採択された本学の専任教員を対象として、科研応募課題の効果的な研究遂行を目的として、研究に必要な経費の一部を助成するものです。

特別研究奨励費

特別奨励研究費は、研究代表者として科学研究費助成事業への応募を行い、不採択となった本学の専任教員を対象として、科研応募課題の学術研究遂行に必要な経費の一部を助成し、科研費採択の支援とするものです。

特別研究奨励費Ⅰ

対象:前年度に研究代表者として本学より科学研究費助成の申請を行ったが、不採択となり審査結果がA(上位20%)の者。

特別研究奨励費Ⅱ

対象:前年度に研究代表者として本学より科学研究費助成の申請を行ったが、不採択となり審査結果がB(上位20%~50%)の者。

国際学会渡航助成

国際学会渡航助成とは、海外で開催される国際学会に招待され、学術発表を行うための渡航費等を助成するものです。

<助成内容>

  1. 往復渡航費(原則として関西国際空港から派遣地最寄りの空港までのエコノミークラス)
  2. 空港使用料
  3. 海外空港税
  4. 航空保険料

出版助成費

出版助成費とは、学術研究の成果を学術書の形をもって刊行する際、出版が困難であるものに対して助成するものです。

<助成内容>

定価(消費税含む)の100冊相当分を助成します。ただし、定価が1万円を超えるものについては100万円を上限とします。

学外学会開催助成

本学で開催される学外学術団体または研究集会に対して、開催費用の一部を助成するものです。

申請条件

学術研究の成果発表・意見交換等の学会としての性格を具有し、かつ、次の要件のいずれか一項に該当すること。

  1. 全国規模の学会であること
  2. 事務局ないしこれに準ずるものが本学内に置かれているか、本学専任教員が役員となっている学会であること。
  3. その他、研究推進機構会議が特別に認める学会であること。
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中