学外者
- ホーム
- 図書館
- 図書館を利用される方へ
- 学外者
大学・研究機関等の所属者
閲覧
所属機関発行の紹介状(事前照会回答)および本人確認のできる書類が必要です。詳しくは所属機関を通じて問い合わせてください。なお、本学の定期試験期間中の利用については、閲覧席の確保を必要とする場合は利用を許可しないことがあります。
「私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会相互協力連絡会」共通閲覧証協定参加加盟館の学生・教職員は、私立大学図書館協会西地区部会京都地区協議会Webサイトをご覧ください。
「財団法人大学コンソーシアム京都共通閲覧システム」参加大学・短期大学図書館の学生・教職員は、財団法人大学コンソーシアムWebサイト 京都共通閲覧システムをご覧ください。
- ※貴重書、準貴重書、和漢古書(地下2階閉架書庫)、別館保管資料および資料室所蔵資料の閲覧は事前に所属機関を通じてお問い合わせください。(閲覧申請をされていない場合、来館当日の閲覧は出来ません。)
貸出
貸出はできません。図書館内資料の閲覧のみとなりますのでご了承ください。
浄土宗僧侶・「縁カード」登録者
閲覧
本人確認のできる書類(運転免許証、健康保険証等、現住所の確認できるもの)をご持参ください。紫野キャンパス図書館総合カウンター・二条キャンパス図書室カウンターに申し出ていただき、「図書館利用申請書」に必要事項をご記入ください。申請日当日のみ有効の利用許可書を発行します。
- ※貴重書、準貴重書、和漢古書(地下2階閉架書庫)、別館保管資料および資料室所蔵資料の閲覧は事前にお問い合わせください。(閲覧申請をされていない場合、来館当日の閲覧は出来ません。)
- ※和漢古書(地下2階閉架書庫)の閲覧については、こちらをご確認ください。
貸出
借りたい資料に、図書館利用カードを添えて手続きを行ってください。貸出冊数、貸出期間は以下のとおりです。図書館利用カードをお持ちでない方は貸出手続きができません。
対象 | 冊数 | 期間 | 更新 | 予約 |
---|---|---|---|---|
浄土宗僧侶・縁カード登録者 | 5冊 | 15日 | 不可 | 不可 |
次の図書館資料は、貸出できません。
- 貴重資料・準貴重資料
- 参考図書資料
- 新聞・雑誌
- マイクロ資料
- 館内利用に指定した視聴覚資料
- その他禁帯出図書館資料として指定したもの
和漢古書の貸出について
地下2階閉架書庫に排架されている和漢古書の貸出には事前申請が必要です。申請方法はこちらをご確認ください。
返却
貸出資料は返却期日までに返却してください。キャンパス開構時間中に図書館が、閉館もしくは休館している場合は、ブックポスト(紫野キャンパス図書館入口前・二条キャンパス1階南側入口横)に図書を返却してください。返却期日を過ぎた場合は、延滞した日数分、貸出停止期間が発生します。貸出停止期間中は、図書の貸出ができません。
- ※ブックポストへ返却した場合は、返却手続きが翌開館日になります。
- ※ブックポストの利用は、各キャンパス開構時間内に限ります。
- ※返却した当日は、同じ資料の貸出はできません。
- ※郵送で返却する場合は、以下の点に注意し、下記宛先まで送付してください。
- 送付記録の残る郵便(ゆうパック、書留等)、または宅配便を使用してください。
- 郵便事故に対する損害補償のある送付方法を選択してください。
- 送料は本人負担となります。
- 到着日に返却手続きを行います(土日祝・休館日を除く)。
- 他の送付物を同封しないでください。
宛先 | 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学附属図書館 総合カウンター閲覧担当 |
---|
オープンラーニングセンター(O.L.C.)受講生
閲覧
本人確認のできる書類(運転免許証、健康保険証等、現住所の確認できるもの)をご持参ください。紫野キャンパス図書館総合カウンター・二条キャンパス図書室カウンターに申し出ていただき、「図書館利用申請書」に必要事項をご記入ください。申請日当日のみ有効の利用許可書を発行します。
- ※貴重書、準貴重書の閲覧は事前に公共図書館を通じてお問い合わせください。(閲覧申請をされていない場合、来館当日の閲覧は出来ません。)
- ※別館保管資料および資料室所蔵資料の閲覧は事前に図書館総合カウンターまでお問い合わせください。(閲覧申請をされていない場合、来館当日の閲覧は出来ません。)
- ※和漢古書(地下2階閉架書庫)の閲覧については、こちらをご確認ください。
貸出
借りたい資料に、図書館利用カードを添えて手続きを行ってください。貸出冊数、貸出期間は以下のとおりです。貸出ができるのは、正会員または定額会員のいずれかの種別で会員登録をされている方のうち、図書館利用カードをお持ちの方のみになります。正会員・定額会員以外の会員種別の方は、貸出ができません。
対象 | 冊数 | 期間 | 更新 | 予約 |
---|---|---|---|---|
オープンラーニングセンター受講生(正会員・定額会員) | 5冊 | 15日 | 不可 | 不可 |
次の図書館資料は、貸出できません。
- 貴重資料・準貴重資料
- 参考図書資料
- 新聞・雑誌
- マイクロ資料
- 館内利用に指定した視聴覚資料
- その他禁帯出図書館資料として指定したもの
- 和漢古書
返却
貸出資料は返却期日までに返却してください。キャンパス開構時間中に図書館が、閉館もしくは休館している場合は、ブックポスト(紫野キャンパス図書館入口前・二条キャンパス1階南側入口横)に図書を返却してください。返却期日を過ぎた場合は、延滞した日数分、貸出停止期間が発生します。貸出停止期間中は、図書の貸出ができません。
- ※ブックポストへ返却した場合は、返却手続きが翌開館日になります。
- ※ブックポストの利用は、各キャンパス開構時間内に限ります。
- ※返却した当日は、同じ資料の貸出はできません。
- ※郵送で返却する場合は、以下の点に注意し、下記宛先まで送付してください。
- 送付記録の残る郵便(ゆうパック、書留等)、または宅配便を使用してください。
- 郵便事故に対する損害補償のある送付方法を選択してください。
- 送料は本人負担となります。
- 到着日に返却手続きを行います(土日祝・休館日を除く)。
- 他の送付物を同封しないでください。
宛先 | 〒603-8301 京都市北区紫野北花ノ坊町96 佛教大学附属図書館 総合カウンター閲覧担当 |
---|
一般(社会人)利用者
閲覧
本人確認のできる書類(運転免許証、健康保険証等、現住所の確認できるもの)をご持参ください。紫野キャンパス図書館総合カウンター・二条キャンパス図書室カウンターに申し出ていただき、「図書館利用申請書」に必要事項をご記入ください。申請日当日のみ有効の利用許可書を発行します。
- ※貴重書、準貴重書、和漢古書(地下2階閉架書庫)、別館保管資料および資料室所蔵資料の閲覧は事前にお近くの公共図書館を通じてお問い合わせください。(閲覧申請をされていない場合、来館当日の閲覧は出来ません。)
- ※和漢古書(地下2階閉架書庫)の閲覧については、こちらをご確認ください。
貸出
貸出はできません。図書館内資料の閲覧のみとなりますのでご了承ください。