刊行物紹介
佛教大学総合研究所紀要
刊行物名 | 刊行年月日 |
---|---|
『佛教大学総合研究所紀要』第32号 | 2025年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第31号 | 2024年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第30号 | 2023年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第29号 | 2022年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第28号 | 2021年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第27号 | 2020年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第26号 | 2019年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第25号 | 2018年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第24号 | 2017年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第23号 | 2016年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第22号 | 2015年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第21号 | 2014年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第20号 | 2013年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第19号 | 2012年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第18号 | 2011年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第17号 | 2010年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第16号 | 2009年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第15号 | 2008年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第14号 | 2007年3月24日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第13号 | 2006年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第12号 | 2005年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第11号 | 2004年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第10号 | 2003年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第9号 | 2002年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第8号 | 2001年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第7号 | 2000年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第6号 | 1999年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第5号 | 1998年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第4号 | 1997年3月14日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第3号 | 1996年3月14日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第2号 | 1995年3月14日刊行 |
『佛教大学総合研究所紀要』第1号創刊号 | 1994年3月14日刊行 |
佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集
刊行物名 | 刊行年月日 |
---|---|
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第14号 —新型コロナ感染下における子どもの権利擁護— |
2025年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第13号 —Withコロナ時代の看護学生に対するVR(仮想現実)臨床実習法の開発およびキャリアデザインの動向調査とその支援— |
2025年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第12号 —教師の指導力"気づき"の解明のための国際的・学術的研究— ~教育実践学と脳科学の融合~ |
2024年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第11号 —社会的マイノリティ集住地域における「まちづくり」の総合的研究— |
2023年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第10号 —南丹市の地域社会と佛教大学の地域連携活動に関する研究— |
2023年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第9号 —東アジアにおけるケアと共生— |
2021年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第8号 —大学におけるアクティブ・ラーニングの影響に関する研究— |
2021年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第7号 —共生(ともいき)の理念に基づいた保健医療福祉専門職のためのIPEプログラムの開発と評価— |
2019年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第6号 —現代社会における宗教の力— |
2018年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第5号 —『脱貧困』戦略の構築—共生社会のグランドデザイン |
2017年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第4号 —人口減少社会における持続可能な地域モデルの構築に関する研究— |
2017年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第3号 —近代京都における都市空間情報のデータベース化とその利用に関する研究— |
2017年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第2号 —遠隔教育と対面教育との連携に関する基礎的研究— |
2016年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所共同研究成果報告論文集』第1号 —大学と地域の協働による共生(ともいき)のまちづくり— |
2015年3月25日刊行 |
佛教大学総合研究所紀要別冊
刊行物名 | 刊行年月日 |
---|---|
洛中周辺地域の歴史的変容に関する総合的研究 | 2013年3月25日刊行 |
脱施設化政策における知的障害者のグループホームの機能とその専門的支援の研究 | 2013年3月25日刊行 |
ポスト京都議定書における低炭素循環型社会形成に関する研究 | 2011年3月1日刊行 |
京都における日本近代文学の生成と展開 | 2008年12月25日刊行 |
京都市における中心市街地の再生 ―中心市街地と商業組織の果たす機能と役割の社会学的分析― | 2007年3月26日刊行 |
浄土教典籍の研究 | 2006年12月25日刊行 |
仏教と自然 | 2005年3月25日刊行 |
介護保険の施行とその課題 ―京都府下市町村の動向と介護問題の現状― | 2005年2月25日刊行 |
佛教大学総合研究所紀要別冊付録 後水尾法皇下賜正明寺藏 初刷『黄檗版大藏』目録 | 2004年12月25日刊行 |
一切経の歴史的研究 | 2004年12月25日刊行 |
近代国家と民衆統合の研究 ―祭祀・儀礼・文化― | 2004年8月31日刊行 |
現代医療の諸問題 ―仏教ヘルスケアの視点から― | 2003年3月25日刊行 |
教育実践を重視した教師教育カリキュラムの日米比較研究 | 2003年3月25日刊行 |
持続可能な社会と共生思想に関する予備的研究 | 2003年3月25日刊行 |
法然浄土教の総合的研究 | 2002年3月25日刊行 |
日・韓・中における社会意識の比較調査 | 2001年7月31日刊行 |
近代日朝における《朝鮮観》と《日本観》 | 2000年3月25日刊行 |
現代社会における人間観の探究 ―国際化と人権の諸問題を通して― | 1999年3月25日刊行 |
浄土教の総合的研究 | 1999年3月25日刊行 |
宗教と政治 | 1998年3月14日刊行 |
成熟都市の条件 | 1996年3月14日刊行 |
アジアの中の日本 | 1995年3月14日刊行 |
東西の死生観 | 1995年3月14日刊行 |
佛教大学総合研究所報
第37号まで <冊子体> ISSN 0917-9860
第38号から <オンライン> ISSN 2432-8782
刊行物名 | 刊行年月日 |
---|---|
『佛教大学総合研究所報』第45号 | 2024年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第44号 | 2023年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第43号 | 2022年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第42号 | 2021年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第41号 | 2020年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第40号 | 2019年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第39号 | 2018年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第38号 | 2017年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第37号 | 2016年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第36号 | 2015年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第35号 | 2014年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第34号 | 2013年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第33号別冊「脳科学の最前線 ―記憶と脳―」 | 2012年3月30日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第33号 | 2012年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第33号別冊「現代京都のくらしと宗教」 | 2011年12月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第32号別冊「脳科学の最前線 ―その可能性を探る―」 | 2011年3月31日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第32号別冊「日本浄土教の可能性 臨床心理と建築の観点から」 | 2011年3月15日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第32号 | 2010年12月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第32号別冊「ポスト京都議定書 ―二酸化炭素25%削減社会へのシナリオ―」 | 2010年7月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第31号別冊「グローバル化のなかの日本文化」 | 2010年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第31号 | 2009年12月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第30号別冊「仏教思想と現代社会」 | 2009年3月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第30号 | 2008年12月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第29号 | 2007年12月25日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第28号 | 2006年12月15日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第27号別冊「日本仏教の普遍性 ~その特殊性から考える~」 | 2005年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第27号 | 2005年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第26号別冊「日本仏教の普遍性 ~浄土教の課題を探る~」 | 2004年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第26号 | 2004年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第25号 | 2004年1月20日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第24号別冊「日本仏教の普遍性 ~諸宗教の相互理解~」 | 2003年12月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第24号 | 2003年7月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第23号 | 2002年12月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第22号 | 2002年6月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第21号別冊「マクドナルド化現象と日本」 | 2002年2月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第21号 | 2002年2月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第20号 | 2001年7月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第19号 | 2001年3月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第18号 | 2000年6月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第17号 | 1999年12月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第16号 | 1999年6月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第15号 | 1998年12月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第14号 | 1998年6月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第13号 | 1997年12月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第12号 | 1997年6月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第11号 | 1996年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第10号 | 1996年5月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第9号 | 1995年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第8号 | 1995年5月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第7号 | 1994年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第6号 | 1994年5月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第5号 | 1993年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第4号 | 1993年5月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第3号 | 1992年11月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第2号 | 1992年5月1日刊行 |
『佛教大学総合研究所報』第1号 | 1991年11月20日刊行 |
各種刊行物
刊行物名 | 刊行年月日 |
---|---|
3.11 社会と人間に問われるもの ―東日本大震災シンポジウム | 2013年3月25日刊行 |
法然上人八〇〇年大遠忌記念 法然仏教とその可能性 | 2012年3月25日刊行 |
浄土教典籍目録 | 2011年3月25日刊行 |
ジェンダーで社会政策をひらく ―「男女共同参画」時代の社会政策― | 1999年3月30日刊行 |
成熟都市の研究 ―京都のくらしと町― | 1998年1月30日刊行 |
トーク&ディスカッション "死生観"の種々相 | 1996年2月25日刊行 |
シンポジウム 東西の死生観 | 1995年3月25日刊行 |
トーク&ディスカッション "東西の死生観"をめぐって | 1995年3月10日刊行 |