カリキュラム・シラバス(現代社会学科)
共通・基礎科目
学部基幹科目
- 現代社会論
- 公共性と社会
- 現代思想
- 環境社会システム論
- 現代日本社会史
- 現代市民論
- 20世紀の歴史
学科基礎科目
- 現代社会学入門ゼミ
- 社会学史(古典)
- 社会学史(現代)
- 現代社会学講読
- 社会学原論
- 社会思想史
- 社会心理学
- 家族社会学
- 文化人類学
- コミュニケーションと社会
- 社会調査論(1,2)
- 現代社会学特殊講義(1,2)
- 現代社会学外国文献研究(1,2)
学科専攻科目
共通
- 現代社会学ゼミ(1,2)
- 現代社会学卒業研究ゼミ(1,2)
- 卒業リポート
文化・国際コース
- 〇文化社会学
- 現代文化論
- 消費文化論
- 社会意識論
- 宗教社会学
- 現代宗教論
- 〇国際社会論
- 現代国家論
- 異文化理解
- エリアスタディ
- グローバル化論
- 文化・国際特殊講義(1,2,3,4)
共生・臨床社会コース
- 〇共生の社会学
- 社会階層論
- ジェンダー論
- マイノリティ論
- 〇臨床社会学
- 社会病理学
- 逸脱行動論
- 家族病理と臨床
- 学校病理と臨床
- 地域病理と臨床
- 保健医療社会学
- カウンセリング論
- 共生・臨床社会特殊講義(1,2,3,4)
情報・メディアコース
- 〇情報・メディアとコミュニケーション
- 〇情報社会論
- マスコミ論
- 地域情報論
- 広告・広報論
- メディア・リテラシー
- デジタル・メディア論
- メディア文化論
- 情報通信ネットワーク論
- 情報システム論
- 情報・メディア特殊講義(1,2,3,4)
- 情報・メディア実習(1,2)
関連科目
- 日本史概論
- 東洋史概論
- 西洋史概論
- 日本史特論
- 人文地理学(1,2)
- 自然地理学(1,2)
- 地誌学(1,2)
- 社会学概論
- 法律学概論(1,2)
- 倫理学概論
- 哲学概論
- 宗教学概論
- 心理学概論
- 経済学概論
- 社会学概論
- プロジェクト演習
- 社会調査法演習(1,2)
- 基礎統計学(1,2)
- データ解析演習
- 調査研究演習(1,2,3)
- グローカル人材PBL
- 地域経済論
- NPO法人マネジメント論
- 中小企業論
- 女性史
- 現代社会と女性
- 情報産業と職業
- 情報メディアと社会
- ジャーナリズム論
- 放送論
- 情報システム実習
- 情報ビジネス
- 情報犯罪論
- 情報通信ネットワーク実習
- コンピュータ論
- 京都の産業
- 国際政治学
- 日本仏教史(仏教伝来~平安)
- 日本仏教史(鎌倉以後)
- 中国仏教史
SYLLABUS(講義概要)
-
SYLLABUS(講義概要)
※ 準備中
卒業までに必要な科目と単位
-
現代社会学科
※ 準備中