第18回 佛教大学学術賞ならびに学術奨励賞授与
令和3年10月23日(土)開催の創立記念式典において、第18回佛教大学学術賞ならびに学術奨励賞の授与式が挙行され、伊藤真宏学長から以下の6名が表彰されました。当日は5名が授与式に出席されました。
【学術賞】
◆人文科学部門
土佐 朋子(佛教大学文学部教授)
著書名:『校本 懐風藻』
(新典社 令和3年2月22日)
◆社会科学部門
田中 智子(佛教大学社会福祉学部教授)
著書名:『知的障害者家族の貧困 -家族に依存するケア』
(法律文化社、令和2年4月13日)
◆自然科学部門
田野中 恭子(佛教大学保健医療技術学部准教授)
論文名:「Helpful resources recognized by adult children of parents with a mental illness in Japan」
(『Japan Journal of Nursing Science』、令和3年3月21日)
【学術奨励賞】
◆文学研究科
大木 ひさよ (大学院文学研究科文学専攻 博士後期課程3年生)
論文名:「日本人作家とノーベル文学賞 ―スウェーデンアカデミー所蔵の選考資料(1958~1969)をめぐって―」
(『京都語文』第28号、佛教大学国語国文学会、令和2年11月28日)
◆文学研究科
村田 典生(大学院文学研究科日本史学専攻 博士後期課程修了)
著書名:『流行神 ―民間信仰におけるハヤリ・スタリとそのメカニズム―』
(佛教大学研究叢書(法蔵館)、令和3年3月25日)
◆文学研究科
渡 勇輝(大学院文学研究科歴史学専攻 博士後期課程2年生)
論文名:「近代神道史のなかの「神道私見論争」 ―国民的「神道」論の出現―」
(『日本思想史学』第52号、日本思想史学会、令和2年9月30日)




