お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 共同研究「行者の出現と遊行遍歴による伝播の総合的研究」第3回公開研究会を開催

共同研究「行者の出現と遊行遍歴による伝播の総合的研究」第3回公開研究会を開催

2025.11.20

佛教大学総合研究所(京都市北区)は共同研究プロジェクト「行者の出現と遊行遍歴による伝播の総合的研究」(研究代表 齋藤蒙光 仏教学部准教授)において、第3回公開研究会「薬師寺と南都修験道」を1210日(水)に佛教大学紫野キャンパスで開催します。ぜひご参加ください。

  • 開催概要
    日時:20251210日(水)1430分~1600
    場所: 1-307教室(1号館3階)
    定員:50
    参加:無料・事前申し込み不要

  内容:【講演】
  テーマ:「薬師寺と南都修験道」
  講師:山本 潤 氏 薬師寺宝物管理研究所 研究員

本プロジェクトでは、仏教において現れる行者像を中心に研究を進めています。日本において「行者」と呼ばれた宗教者の活動や、それに対する信仰を、文学・歴史学・仏教学の諸視点から検討し、その社会的・宗教的役割や影響を総合的に明らかにすることを目的としています。

今回の公開研究会は、山本潤 薬師寺宝物管理研究所 研究員より、薬師寺に伝わる修験道の歴史と実践について、わかりやすくご講義を賜わります。薬師寺は南都七大寺に数えられる法相宗の寺院ですが、一方で、修験道を伝えていることはあまり知られていません。また、薬師寺や修験道に関する様々な疑問や質問について、山本先生にお答えいただく質疑応答の時間も設ける予定です。ぜひご参加ください。

総合研究所
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中