お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【伝統素材「和紙」を身近な体験に】 佛教大学の学生が小学校の秋祭りで 「和紙ネイル体験」ワークショップを企画

【伝統素材「和紙」を身近な体験に】 佛教大学の学生が小学校の秋祭りで 「和紙ネイル体験」ワークショップを企画

2025.10.21

佛教大学(京都市北区)社会学部 大谷栄一ゼミ(3年生8名)は、伝統文化の周知と地域活性化を目的に、「和紙ネイル体験」のワークショップを開催します。
11月1日(土)に紫野小学校で行われる「紫野小フェス2025秋まつり」に出店し、子どもから高齢者まで幅広い世代が楽しめる体験を通じて、地域の交流機会を創出します。

当日は、和紙ネイル(かみっこネイル)の開発を行った「京都 楽紙舘」の協力のもと、和紙を用いて装飾したネイルチップをキーホルダーに仕立てる体験を提供します。
参加者は好みの和紙を選び、世界に一つだけのオリジナル作品をその場で作って持ち帰ることができます。
学生たちは企画・運営のほか、体験のサポートや会場案内も担当。
大学の学びを地域に開く取り組みとして、伝統素材に触れるきっかけづくりと、地域のにぎわい創出に貢献することを目指します。


【 開催概要 】
・イベント名:「和紙ネイル体験」
・日時:2025年11月1日(土)15:00~19:30
・会場:紫野小学校(京都市北区紫野下築山町21)
・参加費:300円
・定員:60名(ご予約優先)
・所要時間:10分程度
・主催:佛教大学社会学部現代社会学科 大谷栄一ゼミ(3年生8名) 
・協力:京都楽紙館 

和紙ネイル体験チラシ.jpg

学長室 広報課
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中