海洋ごみ・河川ごみを活用したアクセサリー作成ワークショップを実施しました
2022.10.24
10月13日・14日、佛教大学エコキャンパスプロジェクトの学生・教職員が中心となり、プラスチックごみからオリジナルのアクセサリーを作るワークショップを開催しました。
佛教大学エコキャンパスプロジェクトでは2050年カーボンニュートラル実現ならびに本学全体の環境意識の向上を目指した取り組みを行っており、その一環として今回のワークショップを実施しました。
本学では、学生および教職員が集めた海洋ごみ・河川ごみ・その他プラスチックごみの回収を行っており、その回収物を素材としてアクセサリーの作成を行いました。
参加した学生たちは、アクセサリーの色にしたいプラスチックごみの選定から加工まで、楽しんで取り組んでいました。
ワークショップで作成したアクセサリーは本学学園祭の"鷹陵祭(おうりょうさい)"で販売し、その売り上げはエコキャンパスプロジェクトの活動に役立てます。
今後も継続的なプラスチックごみの回収、第2回ワークショップ等の実施を検討し、更なるプラスチックごみ削減への貢献を図ります。
本学は、2050年カーボンニュートラル実現を目指して「佛教大学エコキャンパスの基本方針」を制定し、環境負荷低減、エコキャンパス実現に向けた取り組みを積極的に推進していきます。






佛教大学