【在学生の皆さまへ】新型コロナウイルス関連肺炎に関する注意喚起(第5報)
新型コロナウイルス関連肺炎について、中国から帰国した場合の注意事項として「第4報」新型コロナウイルス関連肺炎について、中国から帰国した場合の注意事項として「第4報」にてお知らせしていますが、本報「第5報」にて対応いただきますようお願いいたします。
2週間以内に中国本土(香港,マカオを含む)から帰国した方は、以下の対応をお願いいたします。
〔湖北省もしくは浙江省から帰国、または湖北省もしくは浙江省在住の方と接触があった場合〕
〇症状がない場合であっても、 帰国日から2週間は、体調の変化に十分に注意し、登校を禁止とします。
〇帰国日から2週間の間に発熱や咳等の症状がある場合は、速やかに帰国者・接触者相談センターに電話相談してください。
〔湖北省および浙江省在住の方と接触がない場合〕
〇湖北省および浙江省への滞在歴がなく、湖北省および浙江省在住の方と接触がない場合についても、帰国日から2週間は、厳重な健康管理を行なってください。
〇帰国日から2週間の間に発熱や咳等の症状がある場合は、他の人との接触を避け、マスクを着用するなどして、速やかに近くの医療機関を受診してください。
◎症状がある場合は、あわせて、学生支援課(075-491-2141)にも連絡をお願いします。
今後も状況に応じてB-netやホームページに情報を掲出します。
≪関連情報ホームページ≫
〇新型コロナウイルス関連肺炎(厚生労働省)
〇国立感染症研究所ホームページ
〇新型コロナウイルスに関連した感染症対策に関する対応について(内閣官房)
〇新型コロナウイルス感染症専用相談窓口(京都府)
〇外務省海外安全ホームページ
〇外務省渡航登録サービス(滞在期間3カ月未満:「たびレジ」、3か月以上:在留届)
〇外務省「たびレジ」登録サイト(「簡易登録」サイト)
新型コロナウイルス関連肺炎に関する注意喚起(第4報)【2月12日更新】
新型コロナウイルス関連肺炎に関する注意喚起(第3報)【2月7日更新】