イベント

  1. ホーム
  2. イベント
  3. 佛教大学社会学部主催 公開シンポジウム「戦後日本の宗教者平和運動を捉え直す」

佛教大学社会学部主催 公開シンポジウム「戦後日本の宗教者平和運動を捉え直す」

佛教大学社会学部主催 公開シンポジウム「戦後日本の宗教者平和運動を捉え直す」

 本シンポジウムでは、戦後日本社会で展開された仏教者、キリスト者、新宗教信者による平和運動、日中友好運動、世界連邦運動を事例として、「戦後日本の宗教者平和運動」の軌跡を捉え直し、「宗教と平和」「宗教と戦争」に関する新たな知見と研究視座を提起します。

■日 時:2019年2月23日(土)14時00分~17時00分(開場13時30分)
■場 所:佛教大学紫野キャンパス 1-415教室(1号館4階)
■概 要:
 パネリスト
  川口葉子 氏(文化庁研究補佐員)「政治の季節とキリスト者平和運動」
  近藤俊太郎 氏(本願寺史料研究所研究員)「戦後日本における仏教者の反靖国運動」
  坂井田夕起子 氏(愛知大学国際問題研究所客員研究員)「戦後の日中友好運動に参加した仏教者たち」
  永岡崇 氏(大阪大学招へい研究員)「世界連邦の理念と冷戦体制――新宗教・大本の経験から」

 コメンテーター
  西出勇志 氏(共同通信社編集委員)
 
 司会
  大谷栄一(佛教大学社会学部教授)
 
■申 込:事前申込み不要、入場無料、一般聴講可
■問い合わせ先:佛教大学 社会学部資料室(担当:大谷)TEL:075-491-2141(代表)



  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中