鷹峯地域活性化プロジェクト 氷室で稲刈を実施しました!
2023.9.25
「鷹峯地域活性化プロジェクト」では、京都市北区の氷室地区にて地域の方々と一緒にお米を育てています。
5月13日(土曜) に学生たちが植えたお米がすくすく育ち、9月23日(土曜)に学生7名と職員1名の合計8名で、地域の方々とその稲刈を行いました。
刈り取った稲を干すための稲木(稲架)を組みながら、稲を刈っていきました。鎌を用いて手刈りをし、その稲を両手で持てるくらいの分量ずつ藁でしっかりくくります。その束ねた稲をきちっと稲木にかけるところまで、分担して取り組みました。このあと約一週間、天日干しをした後に脱穀の予定です。
※鷹峯地域活性化プロジェクト
佛教大学紫野キャンパス北側に隣接する鷹峯地域で、環境を保全するための川の清掃活動、無農薬の米作りや林業体験を行っています。地域の方々との交流を深め、美味しい空気や自然と触れ合える機会です。今後も学生や教職員の皆さんのご参加をお待ちしています。
◆鷹峯地域活性化プロジェクト紹介動画




研究推進部 社会連携課