『客引き(キャッチ)禁止』 啓発活動を実施しました!
2023.5.30
5月29日(月)、京都市くらし安全推進課と合同で、「京都市客引き行為等の禁止等に関する条例」の啓発活動を実施しました。
活動には、客引きリーフレット.pdfの制作に携わった漫画研究会・映画部の学生と、社会連携センタープロジェクト「防犯啓発・立ち直り支援プロジェクト」に取り組む社会学部 作田誠一郎教授のゼミ生が参加。
第一部は、大学生が「客引き行為を行った」として指導を受けるケースが増加していることから、客引きアルバイトをしないよう呼びかけることを目的として学内で実施し、第二部では、河原町通(河原町蛸薬師西入付近)で通行中の市民や観光客の方を対象に、客引きをおこなっている店舗を利用しないよう呼びかけました。
配布したリーフレットでは、客引きのアルバイトにより、条例違反者としての氏名等が京都市のホームページに掲載されることや、客引きを介した店舗利用では、サービスの質が低かったり、代金が反社会勢力の収入源となるなど、客引きをする側、利用する側双方のデメリットがイラストや映像で紹介されています。
◆制作物◆
啓発動画は下記のリンクからご覧いただけます。
*通常版
*ショート版

学生食堂にて

「客引き禁止!」ジャケットを着用し配布

学生を対象に客引きをしないよう呼びかけ

河原町通にて

客引きを行う店舗を利用しないよう呼びかけ

多くの方に啓発することができました
研究推進部 社会連携課