お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 学生主体で「認知症サポーター養成講座+交流会」を開催~認知症当事者との交流から、誰もが笑顔で暮らせる社会の実現をめざして~

学生主体で「認知症サポーター養成講座+交流会」を開催~認知症当事者との交流から、誰もが笑顔で暮らせる社会の実現をめざして~

2025.8.1

佛教大学は84日(月)、二条キャンパス(京都市中京区)にて、認知症当事者と共に取り組む「オレンジプロジェクト」の一環として、認知症サポーター養成講座および交流会を開催いたします。

本講座は、認知症に関する正しい知識と理解を深め、認知症の人やそのご家族を温かく見守り支援する"認知症サポーター"を育成することを目的としたもので、講座修了者には「認知症サポーターカード」が交付されます。

本学社会連携センターが展開する「オレンジプロジェクト」の一環として実施する本取り組みでは、保健医療技術学部の学生が主体となり、京都府こころのケアセンターや京都市長寿すこやかセンターなどの地域機関と連携しながら、認知症の当事者の方々との交流も行います。学生たちは、認知症の基礎知識や当事者への接し方について学ぶとともに、対話を通じて「誰もが笑顔で暮らせる社会とは何か」について考える機会としています。

本学では、今後も地域・行政・当事者と連携しながら、学生が主体的に社会課題に向き合う機会を創出し、福祉と共生社会の実現に寄与してまいります。

  • 開催概要

日時:202584日(月)13時~1500

場所:佛教大学二条キャンパスN1-209教室

   (〒604-8418 京都市中京区西ノ京東栂尾町7

開催形式:対面

参加:無料・当日参加可能

学長室 広報課
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中