お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 佛教大学社会福祉学部の学生が企画・運営 「旅する絵本展」開催

佛教大学社会福祉学部の学生が企画・運営 「旅する絵本展」開催

2023.7.13

佛教大学(京都市北区)では、7月22日(土)~27日(木)に、社会福祉学部の学生が企画・運営をする「絵本展」を開催します。12 回目を迎える今回は『旅』をテーマに多様な絵本を集め、読みきかせを行うなど、参加者にさまざまな絵本に触れ、その魅力を知ってもらうこと、日常から離れゆっくりした時間をすごしてもらうことを目的として開催します。
学生による絵本の読み聞かせのほか、絵本作家のえがしらみちこさんによる、親子で参加できるワークショップ「じぶんのえほんをつくろう!」や、近刊『ようこそ こどものけんりのほん』(白泉社、2023年6月)をともに創作した本学社会福祉学部 長瀬正子准教授とえがしらみちこさんによるトークイベント「子どもの権利は子育てのヒント」等を実施します。

佛教大学では、社会福祉学部の学生たちがテーマを決め、選書、紹介コメントを入れたポップづくりなどをおこなう絵本展を開催してきました。今年は、絵本展示、遊びコーナー、絵本の読み聞かせ等、例年通りの内容に加え、代表作に『あめふりさんぽ』『さんさんさんぽ』『あきぞらさんぽ』『ゆきみちさんぽ』『はるかぜさんぽ』(講談社 / 全国学校図書館協議会選定図書)等があり、絵本専門店「えほんやさん」代表も務める絵本作家のえがしらみちこさんによる、ワークショップやトークイベントを実施します。

学外の方も自由に参加いただけるイベントとなっており、学生たちは多くの方との交流を深めるとともに、企画・準備・実施・振り返りを通して、社会福祉・子ども家庭福祉における絵本の可能性、子どもを中心にさまざまな方がほっとできる居場所のあり方についての学びを深めます。

[開催概要]

  期間:2023年7月22日(土)~27日(木)

  場所:佛教大学紫野キャンパス 1-506教室(1号館5階和室)

  内容: ・絵本展示

      ・遊びコーナー

      ・学生による絵本の読み聞かせ

        7月22日(土)14時00分~14時30分

        7月23日(日)14時00分~14時30分

      ・えがしらみちこさんによる「じぶんのえほんをつくろう!」ワークショップ

        7月22日(土)①13時15分~ ②14時30分~

        (対象年齢5歳以上、定員は各回30組)

      ・えがしらみちこさん、社会福祉学部 長瀬正子准教授によるトークイベント「子どもの権利は子育てのヒント」

        7月22日(土)16時30分~18時00分

   主催:佛教大学社会福祉学部

学長室 広報課
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中