第8回行動理論から見る子育て教室
身辺の未自立、行動の問題がある、コミュニケーションがスムーズでないなど、子育てのことでお困りではありませんか。この講座では、ペアレント・トレーニングの考え方を学び、お子さんに対して、家庭で実践できる対応方法や具体的工夫を一緒に検討します。また、講座修了後のご様子をお伺いするフォローアップを設けます。今回の講座は対面方式で実施し、5回すべてのセッションに参加できる方を募集します。
【申し込み締切】
2025年8月20日(水)18時 必着
【開催日・講座内容】
[第1回] 8月28日(木) 10時~12時 「オリエンテーション」
行動に基づいた基本的な考え方を説明します。参加者とスタッフの自己紹介もいたします。
[第2回] 9月 4日(木) 10時~12時 「行動の観察と記録-目標行動を設定しよう-」
子どもの行動観察、行動のいい表し方、記録の方法について、具体的に学びます。スタッフと話し合い、実際に変化させる子どもの行動を決め、家庭での記録方法を検討します。
[第3回] 9月11日(木) 10時~12時 「行動の強め方、増やし方」
子どもの望ましい行動を獲得させ、強める方法を学びます。子どもが好きなものを使い、ほめることで行動を増やす具体的で効果的な方法を一緒に学びましょう。
[第4回] 9月18日(木) 10時~12時 「環境の整え方と行動の身につけ方」
子どもにとってわかりやすい環境をどう工夫するか、言葉かけの方法を学びます。行動や課題をスモールステップに分けて、身につけやすくする工夫を考えます。
[第5回] 9月18日(木) 10時~12時 「困った行動の減らし方-全体の話し合いと修了式-」
子どもの困った行動の成り立ちと減らすための考え方、工夫を学びます。今後の方針を話し合って、目標や課題を共有します。また振り返りの後、修了証書を授与します。
【応募対象者】
3~12歳の子どもをお持ちの方。子育てや子どもの発達について考えたい、またはお悩みの保護者の方(ご両親いずれか、ご両親ともの参加可能)。
【募集定員】
6名(原則、5回全てに参加できる方)
【スタッフ】
佛教大学 臨床心理学研究センター 研究員・修了者(公認心理師・臨床心理士の有資格者を含む)
※勉強のために大学院生が参加する場合があります。
【開催場所】
佛教大学 紫野キャンパス 15号館
【費用】
5,000円(全5回、資料代込み)
※初回に受付にて、一括でお支払いをお願いします。
【申し込み方法】
次の(1)~(3)のいずれかの方法でお申し込みください(8月20日(水)18時 必着)
(1)リーフレット記載のQRコードから申し込む。
(2)以下をクリックして、申込書(Googleフォーム)から申し込む。
https://forms.gle/WAyF46i76UEPW7ou5
(3)以下の①~⑫を記入して、メールで申し込む。
[申し込みメールアドレス] butsudai.gakushuushitsu☆gmail.com(☆を@に変換してください。)
①ご参加者のお名前(年齢) ②お子さんとの関係
③お子さんのお名前 ④お子さんの年齢(生年月日)
⑤お子さんの所属(幼稚園・学校名・種、学級など)
⑥郵便番号・ご住所 ⑦メールアドレス ⑧電話番号
⑨ご家族の構成・人数※同居の方についてご記入ください。
⑩現在、お子さんにできてほしいと願うこと、困っていること、講座に期待することなど、ご自由にお書きください。
⑪これまでに受けた診断名(発達上・身体疾患)、医療機関や相談機関(年月日)をお書きください。
⑫現在、ご利用中の治療・訓練機関をお書きください。
【その他】
※参加の可否は8月25日(月)までに記入いただいたメールアドレスへお知らせします。
※応募者多数の場合は抽選となります。
※プログラムに関するお問い合わせは、下記メールアドレスまでお願い致します。☆を@に変換してください。
メールアドレス:butsudai.gakushuushitsu☆gmail.com (☆を@に変換してください)
※収集した個人情報は、本講座に際してのみ利用し、それ以外の目的では使用いたしません。
※講師の緊急な都合などにより、日程・講義内容等を変更する場合があります。