お知らせ

  1. ホーム
  2. お知らせ
  3. 【大学生が中学生にSNSのリスクをレクチャー】京都府北警察署と合同で西賀茂中学校にて 「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施します

【大学生が中学生にSNSのリスクをレクチャー】京都府北警察署と合同で西賀茂中学校にて 「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施します

2025.7.2

佛教大学(京都市北区)は京都府北警察署と合同で、京都市立西賀茂中学校にて、7月7日(月)に、学生が中学生にSNSの危険性やスマートフォンの使用方法などを授業形式でレクチャーする「サイバー犯罪防止啓発活動」を実施いたします。

サイバー犯罪防止啓発活動を実施するのは、本学社会学部の作田誠一郎教授のゼミで、日頃より京都府警察などと連携し、犯罪防止について学んでいる学生たちです。本取り組みは、紫野キャンパスが位置する京都市北区の安心・安全なまちづくり活動の強化を目的に、京都府北警察署との連携協力事業の一環として実施します。

◆実施概要◆
・日時:2025年7月7日(月)14:15~15:05
・場所:京都市立西賀茂中学校(〒603-8806 京都府京都市北区西賀茂円峰2-26)
・対象:西賀茂中学校1年生5クラス
・内容
佛教大学社会学部 作田誠一郎ゼミの学生11名が5クラスに分かれ、サイバー犯罪防止に取り組む北警察署の方々のアドバイスを参考にし、スマートフォンや各種SNSツールの特徴、インターネットやゲーム利用時の注意事項などをパワーポイントにまとめて授業形式でレクチャーを行う。

学長室 広報課
  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中