【社会福祉学部】一般社団法人福祉KtoY様と「福祉人生すごろく」を体験しました
2022.12.14
12月14日、「専門学修のための日本語表現」(担当教員:長友薫輝准教授)において、一般社団法人福祉KtoY様をお迎えして「福祉人生すごろく」を体験するグループワークを実施しました。
「福祉人生すごろく」は、やりがい・やさしさ・よろこびの3つの視点から生活の中にある身近な福祉を知り、遊ぶうちに福祉が身近になるというカードゲームです。
今回の授業では、社会福祉の知識を学ぶことだけでなく、学生自身がそこで得た知見を活かして周囲の人間を支えられるようになるような行動変容を促すことを目的として、社会福祉すごろくを取り上げました。
学生たちは楽しみながら真剣にゲームに取り組み、「聴覚障がいを持つ方への支援はどのようにしたらよいか」等、ゲーム中にも活発な議論が交わされていました。
ゲストスピーカー:一般社団法人福祉KtoY
平岩なつみ 様(一般社団法人福祉KtoY代表理事、 長野県伊那市社会福祉課集落支援員)
相良友哉 様(一般社団法人福祉KtoY理事、東京都健康長寿医療センター研究所非常勤研究員)




学長室 広報課