社会福祉学部「吃音を理解するセミナー」を開催しました
2022.11.21
11月18日、社会福祉学部教授 岡﨑祐司研究室と吃音のある学生グループ準備会は、「正しくしってほしい、吃音のこと」と題して、吃音を理解するセミナーを紫野キャンパスにて開催しました。
吃音の当事者のひとりである石井椋さん(社会福祉学部社会福祉学科4年生)を講師に、吃音の症状、吃音をもつ若者がどのような気持ちを抱えているのか、石井さんの体験をもとにお話しいただきました。
学生、教職員など約25名の参加があり、和やかな雰囲気のなか、真剣に石井さんの話に耳を傾けていました。
参加者は、「飲食店で注文する時に、食べたい食べ物より言いやすい食べ物を選んでいる、という話に驚いた」「当事者の話を直接聞ける機会がもててよかった」と感想を話していました。



吃音を理解してもうらうために作成したテンプレート
学長室 広報課