イベント

  1. ホーム
  2. イベント
  3. 「歴史総合」時代の古代史探究

「歴史総合」時代の古代史探究

鷹陵史学会では、以下の要領で第32回年次研究大会を開催いたします。
例年同様、午前中に総会・大会報告、午後に講演会を企画しております。皆さま、ふるってご参加ください。なお、会員以外の方のご参加も歓迎いたします(事前予約不要・参加費無料)。


■日時:2023年9月30日(土) 10:30~17:30

■会場:佛教大学紫野キャンパス 1-517教室

■プログラム
【研究報告】(11:10~12:30 ※対面のみ)
渡 勇輝 氏 (摂南大学非常勤講師)「「世相史」の発見――『明治大正史 世相篇』と戦後思想史」
星 優也 氏 (池坊短期大学専任講師/華道文化研究所研究員)「いけばな依代起源説の形成――1950年代華道学術講座の設立をめぐって」

【公開講演会】(14:00~17:30 ※対面・オンラインのハイブリッド形式)
 ▶「歴史総合」時代の古代史探究
<講演者> 南川 高志 氏 (佛教大学特任教授/京都大学名誉教授)
      佐藤 信 氏 (東京大学名誉教授/横浜市歴史博物館長/くまもと文学・歴史館長)
<コメンテーター> 鵜飼 昌男 氏 (神戸学院大学特任講師/元関西大学中等部高等部校長)
          穂積 曉 氏 (独立行政法人大学入試センター試験問題調査官)
<司会> 佐古 愛己 氏 (佛教大学歴史学部教授)

オンラインでご視聴される方はこちらからご覧ください。

■お問合せ先:佛教大学歴史学部資料室 鷹陵史学会 Tel 075-491-2141(代)

2023年度鷹陵史学会大会講演会ポスター(「歴史総合」時代の古代史探究)_page-0001.jpg

  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中