大規模自然災害に備えた防災訓練および 危機対策本部立ち上げ訓練を実施します
2024.12.23
佛教大学では、1月15日(水)に紫野(京都市北区)、二条(京都市上京区)の両キャンパスおよび附置機関で大規模地震を想定した「防災訓練」を実施いたします。また、有事の際、迅速に対応できるよう、今年度は、南海トラフ地震臨時情報(巨大地震注意)が発表された経緯も踏まえ、本学危機管理委員会による「危機対策本部立ち上げ訓練」も実施いたします。本学の防災への取り組みをきっかけに地域の防災意識向上にもつなげたいと考えておりますので、ぜひ取材くださいますようお願いいたします。
防災訓練には、2013年から毎年継続して取り組んでおり、過去には起震車などによる防災体験も実施してきました。今年度の実施内容については以下のとおりです。なお、本学は有事の際の妊産婦避難所に指定されており、引き続き、地域のためにも防災意識を向上させていきます。
【 実 施 概 要 】
対 象:当日構内にいる学生・教職員および学内業者
実施日 : 2025年1月15日(水)
場 所 : 佛教大学紫野キャンパスおよび二条キャンパス、佛教大学附置機関(宗教文化ミュージアム、附属こども園、浄山道場)
【スケジュール・内容】
●防災訓練
訓練予告 |
08:55 10:35 |
訓練予告放送① 訓練予告放送② |
地震発生 |
12:10 ~ 15:00 |
<シェイクアウト訓練> 学内放送(地震速報)→3つの安全行動 <避難訓練> 避難場所にて防災備蓄品配付 |
終了後 |
15:00~ |
安否確認メール配信・確認 |
●佛教大学危機対策本部立ち上げ訓練実施
12:10 |
地震発生 危機管理委員会開催のメールを送信 |
12:20 |
危機管理委員会構成員が参集 |
12:21~12:45 |
「佛教大学危機管理個別マニュアル~危機対策本部立ち上げと有事初期対応編~」を基に、有事を想定した協議事項等を確認する。 |
学長室 広報課