大学広報

お知らせ

2025.8.1 学生主体で「認知症サポーター養成講座+交流会」を開催~認知症当事者との交流から、誰もが笑顔で暮らせる社会の実現をめざして~
2025.7.30 共同研究「多死社会を見据えた社会的共通資本の向上による地域共生社会の創造を目指した人材育成プログラムの検討」 公開研究会を開催
2025.7.22 警察官の視覚的効果について車両スピードの変化を京都府北警察署と共同検証
2025.7.18 学生が夏の交通事故防止府民運動に浴衣姿で参加
2025.7.14 都政新報に社会福祉学部 新井康友教授のコメント記事が掲載

佛教大学広報誌

『B-ism』は、佛教大学広報課が発行する広報誌です。
佛教大学の「人」・「教育」・「研究」などをより多くの方々に知っていただくために、佛教大学の魅力を伝えるべくさまざまな企画をお届けしています。

B-ism No.29(2025年7月)

巻頭特集―スペシャルインタビュ―
『伝統を守りつつ進化する佛教大学へ』~運営基盤を築き、激動の時代を乗り切る~
新学長 教育学部 佐藤和順教授
「授業参観」日本文学科編
「疑いの目とワクワクが古典を面白くする!」~聖地・京都で「知らないこと」を学ぶ特別な時間~
文学部 日本文学科 神原勇介准教授
B-L.L研究報告
「『QOL向上の介入活動と医療面から支える研究を同時進行』~理学療法の枠を越え、病とともに生きる当事者に寄り添う」~
保健医療技術学部 理学療法学科 奥山紘平講師
輝きClose up 活躍する学生たち
「トレーニングジム経営で学生に自信と輝きを与えたい!」
教育学部 臨床心理学科4年生 百武大翔さん
クラブ・サークル見聞録
民俗学研究会
車いすバスケットボール部
Favorite「先生のお気に入り」
子どもの"考え方"が見えてくる「ボードゲーム」
教育学部 教育学科 奥畑志帆准教授
hot-TOPICS. 大学の動向

  • 「ありがとうが、ありふれる世界を。」新たな佛教大学がスタートします
  • 京都ハンナリーズのゲームで学生がパラスポーツの魅力を伝えました
  • 通信教育課程講演会「AI時代を生き抜く~100の『なんだろう』の育て方」
  • 「O.L.C.ラッピング電車」第2弾 走行中!
  • こころとからだを調えるリラクセーション・カフェの開催~セルフケアで健康寿命の延伸を中京から~
  • 看護師(3年連続)、保健師(7年連続)合格率100%を達成!
  • 「令和6年能登半島地震」支援フリーマーケットを開催
  • 硬式野球部 第74回全日本大学野球選手権大会出場
  • 陸上競技部 全日本女子駅伝大会・富士山駅伝に向けて
  • BOOK Information 教員著書紹介 ほか

B-ism バックナンバー

  • ぶったんWEB
  • 図書館
  • オープンラーニングセンター
  • 宗教文化ミュージアム
  • 佛教大学入試情報サイト
  • 佛教大学通信教育課程
  • 研究活動報manako
  • オリジナルグッズ販売中