MENU
CLOSE

Early Childhood Care and Education 幼児教育学科

地域や関係者と連携し、乳幼児の発達を理解した幼児教育の専門家になる

少子高齢化、核家族化が進む社会において、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しています。
幼児教育学科では、50年以上の教員養成実績をもとに、現代の保育ニーズに応えられる幼稚園教諭、保育士を養成。
理論と実践をバランスよく配置したカリキュラム、少人数体制による丁寧な指導で、保育者をめざす学生の夢を実現します。

学びのキーワード

  • 理論と実践
  • 幼児教育のプロフェッショナル
  • 子どもたちを取り巻く現状
  • 附属こども園
  • 少人数クラス
  • 子どもの食と栄養
  • カウンセリング
  • 表現力
    • 先生に求められる理論的な知識と実践的な知識をバランスよく学ぶことを通して、現場が必要とする保育力、保育技術、コミュニケーション力をもった先生を養成します。
    • 50年以上の教員養成実績をもとに、理論と実践をバランスよく配置したカリキュラムと少人数体制による丁寧な指導で保育者をめざす学生の夢を実現します。
    • 少子高齢化、核家族化、都市集中化、国際化が進む社会において、子どもたちを取り巻く環境は大きく変化しています。現代のニーズに沿った幼児教育が求められます。
    • 附属こども園や地域の幼児教育施設での豊富な体験型授業を実施。実際に子どもと関わり、保育の楽しさ・難しさを体感します。
    • 教員・保育者の経験を有する教授陣が、学生の学びをバックアップ。研究・学修はもちろんのこと、採用試験・就職活動のアドバイス、ピアノ等の実技指導も丁寧に行います。
    • 食生活の意義や栄養に関する基本的知識を学び、子どもの発育・発達と食生活の関連について理解を深めます。
    • 幼児教育の技術だけではなく、基礎的なカウンセリング技能を身につけ、保護者の育児に対する課題にも対応できる力を身につけます。
    • 保育の現場では、音楽表現・造形表現・身体表現・言語表現を組み合わせて、楽しみながら子どもたちの感受性を磨きます。初心者OK!イチから表現方法を身に着けます。

    ONE MORE TOPICS

    学生主体の企画を実施!
    幼児理解及び保育相談 その名も「ムキムキ大作戦」!?

    紫野キャンパス近隣の保育所・こども園の園児を大学に迎え、学生企画のイベントを実施。幼児教育学科1年生が「金太郎」「ウサギとカメ」などの登場人物に扮してお出迎え!
    登場人物が強くなるための「ムキムキ大作戦」を実施!会場は子どもと学生の笑顔と笑い声であふれていました。

    参加した学生からは「企画を1から考えるのは大変だったけど良い経験となった」「子どもたちが喜んでくれたのがうれしかった」「またやりたい」などの感想が聞かれました。
    園児の皆さん、また来てね!

    内定者INTERVIEW

    子どもの喜怒哀楽を受容し尊重できる地域保育にも貢献する保育者に。

    大阪府・香里丘高校出身
    内定先 寝屋川市保育教諭
    研究テーマ 性別役割観が大学生の恋愛傾向に及ぼす影響について
    インタビューを読む

    幼い頃から保育職を志望。幼稚園免許と保育士資格をどちらも取得できる佛教大学へ。最も自身の成長につながった学びは、ジェンダーやスマホ育児について研究したゼミです。ゼミ生の中でも、志望するのが保育職か小学校教員かによって考え方が異なり、保育の専門知識だけでなく教育全般に関する視点で物事を見ることができるようになったと感じます。

    ボランティア活動にも力を入れました。「レクリエーション研究会」というサークルに所属し、青少年教育施設でシュノーケリングや山登り、雪上運動会などその土地ならではの活動を体験。子どもたちと全力で遊ぶ大切さを学びました。充実した4年間を過ごせたことで子どもと関わったエピソードが濃く、採用試験の面接での評価につながったと考えています。子どものさまざまな感情や気持ちを受容し、尊重できる保育者になるため、一人ひとりを大切に、全力で保育に取り組みたいと思います。

    卒業生INTERVIEW

    多角的な視点で子どもの成長を支える教育者に。

    2021年度卒業 滋賀県・石山高校出身
    就職先 野洲市立中主幼稚園
    インタビューを読む

    佛教大学を選んだ理由は、保育園から高校までの教員免許・資格を取得でき、教育者をめざす学生の多様な価値観にも触れられると感じたからです。実際に学科の仲間と話していると、教育に対する考え方が違っていて新鮮でした。

    現在は滋賀県で幼稚園教諭として働いています。幼保小連携を考える機会が多くあり、小学校の教育の在り方を学べた経験は糧になっていると感じます。私は3歳児のクラスを担当。「何をすれば子どもが喜ぶのか」、園児側の視点になって考える姿勢は大学の実践的な授業で育まれました。一方で、想像以上に臨機応変な対応が求められ、苦戦することも。今後も経験を重ねて、子どもが楽しめる空間をつくっていきたいです。

    卒業研究テーマ例

    • 昔話にみる子どもの精神的自立と善悪の体験―「おむすびころりん」を題材に―
    • 子どもに愛されるキャラクターを用いた保育に関する一考察―安心して過ごせる居場所づくりに着目して―
    • 布絵本が乳幼児に与える影響―布絵本制作を通して―
    • 聴覚障害を持つ保護者が抱える育児困難に関する一考察―保育者に求める支援に関する意識調査を通して―
    • 子どもの遊びの変遷に関する一考察―遊びの空間・人数・内容・時間に着目して―
    • ピアノ演奏支援システム「Synthesia」を用いたピアノ学習における一考察―ピアノ未経験者の演奏に着目して―
    • 幼児の造形遊びにおける年齢別変化について

    取得可能な教員免許状・資格

    教員免許状

    • 幼稚園1種
    • 小学校1種
    • 特別支援学校1種

    資格

    • 保育士
    • 図書館司書
    • 学校図書館司書教諭
    • 学校司書
    • 博物館学芸員
    • 社会教育主事(任用資格)
    • レクリエーション・インストラクター
    • レクリエーション・コーディネーター(教育コース) など
    • 教育学部「初等教育」副免取得プログラムを履修することにより、取得可能です。
    • 年間の履修登録単位数に上限があるため、取得できる教員免許状・資格の数には制限があります。
    • 教員免許状・資格の取得にあたっては、所定科目の履修が必要です。
    • 併設している通信教育課程との「免許併修」制度で所要単位を修得することにより、中学校1種(英語)などの他学科指定の教員免許状も取得可能です。

    キャリアイメージ・進路実績

    幼稚園教諭・保育士になりたい、保育の現場を支えたい、子どもが安心できる場をつくりたい。
    現代の保育ニーズに応えられる幼児教育のプロフェッショナルとして、保育・福祉・地域・行政・企業などさまざまな場で活躍が期待できます。

    • 幼稚園教諭/保育士
    • 教員
    • 公務員

    幼児教育学科での学びを
    もっとくわしく知る

    TOP
    TOP