京都駅から見て北西に位置する、四季折々の自然美が楽しめるエリア。もちろん寺社仏閣も豊富で、京都らしさを感じられる名勝地です。
947年に創建。全国に1万社以上ある天神社・天満宮の総本社です。御祭神は、平安時代に学者・政治家として活躍した菅原道真公。学問の神様として、受験生に人気のスポットです。
1603年、徳川家康によって築城。3代家光によって増築され、現在の規模になったのは1626年。大政奉還の舞台になった二の丸御殿(国宝)をはじめ、重要文化財も数多く見どころ満載。
京都随一の景勝地で、四季を通じて観光客で賑わっています。シンボルとなっているのが、嵯峨野と嵐山を隔てて流れる桂川に架かる渡月橋。季節によってはライトアップされることも。
お洒落なお店や隠れ家カフェなどが並ぶ京都市北部のエリア。地下鉄を使えば京都駅からのアクセスも◎。一風変わった京都を楽しめます。
開園は1924年。公立の総合植物園として日本で最も古い歴史を持つ植物園です。栽培植物は、約1万2,000種類。植物生態園のほか、日本最大級の回遊式観覧温室も楽しめます。
歴史を感じる古き良き街並みが魅力。有名な寺社仏閣だけでなく、美術館などの文化施設も集まっているアートエリアです。
佛教大学に縁のある法然上人によって開かれた浄土宗の総本山。境内には、国宝の御影堂、重要文化財の集会堂(法然上人御堂)など文化財指定建造物が建ち並んでいます。
「水と共につながる、いのち。」をコンセプトとした京都市内初の大規模水族館。豊かな京都の海をまるごと再現した「京の海」大水槽、公園の芝生や木々を望むイルカスタジアムなどが人気。
観光客も地元の人々も温かく迎える京都のランドマーク。白くほっそりとした姿は海のない京都の街を照らす灯台をイメージしています。京都市街で一番高い建物からの絶景は必見!
京都駅の南部にあるエリア。伏見稲荷大社の他に坂本龍馬ファン必見の「寺田屋」や豊臣秀吉が建てた「伏見桃山城」もある歴史の地。
全国各地に祀られている稲荷神社の総本宮。本殿(重要文化財)は1499年の再興です。その他、重要文化財の権殿のほか、重要文化財の摂末社など数々の見どころがあります。