MENU
CLOSE

Public Policy 公共政策学科

法律・政治・経済の知識を備え、社会課題を解決できる人材を育成する

公共政策学科では、「地域政治コース」と「地域経済コース」の2コースで政治学・法学・経済学を中心とした豊富な科目群を用意。政策を立案して提言、実行できる能力を身につけます。
さらに、実践的な学びで地域社会の課題を自ら発見してその解決に取り組む積極的な姿勢を養成します。

学びのキーワード

  • 地域政治コース
  • 地域経済コース
  • 公務員試験対策
  • リーダーシップ
  • プロモーション
  • 持続可能な社会づくり
  • SDGs
  • グローバル+ローカル
    • 法律・政治・経済を中心とした幅広い領域の学びとフィールドワークを軸にした実践的な学びで、政策立案に必要な素養を磨きます。
    • ミクロ経済学やマクロ経済学はもちろん、社会学、都市計画論、環境学の科目を通じて総合的視点から経済学を学ぶことができます。
    • 学科生だけが受講できる「公務員演習」を用意し、公務員を目指す学生を強力にバックアップします。同じ志を持つ仲間とともに合格をめざしましょう!
    • 公共の福祉を向上させるためには、多様な利害関係者を巻き込み、意見をまとめ、政策の実現につなげていく必要があります。それらにリーダーシップを持って取り組むには、確かな知識と実行力が求められます。
    • 地域活性化のためには、課題解決だけではありません。地域のよさを見出し、さらに伸ばしていくことも重要です。そうして移住者、観光客を増やすことで、地域経済の成長につながります。
    • 少子高齢化、都市流出などの影響で人口減少が深刻化している自治体も多い現代。持続可能な社会をどのように実現すべきか。持続可能な社会とはどうあるべきか。一緒に考えましょう。
    • 地球上の「誰一人取り残さない」ことを誓って、2030年までに持続可能でよりよい世界を目指すための国際目標です。一人ひとりが「どうすべきか」を考えることが重要です。
    • 異文化理解・コミュニケーションの学修に力点を置き、「グローバルに物事を理解する視野」と「ローカルな社会に対する愛着」を兼ね備えた総合的な能力を養います。

    ONE MORE TOPICS

    「公務員演習」には多くの学生が参加し、丁寧な指導のもと、夢の実現に向けて試験対策に取り組んでいます。

    京丹後市久美浜町湊地区自治会と連携し、湊地区の主要産業である漁業振興への提案を考えるために漁船に同乗し漁業体験を行いました。

    万全の教育・サポート体制で公務員に必要な知識やスキルを育む。

    公共政策学科では、公務員受験合格者数が近年増加しています。理由の一つは、公務員試験を視野にいれた学習です。「公務員演習」では、「数的処理」「人文科学」「社会科学」など幅広いテーマで授業を展開。あらゆる場面で必要不可欠な一般常識や、公務員試験で採用されるSPIの基本事項をカバーします。さらに、「グローカル人材PBL」を履修することで、GPM(グローカルプロジェクトマネジャー)資格の取得をめざすことが可能です。GPM資格を通じて、グローバルな視点で物事を考える能力と、地域経済・地域社会(ローカル)の持続的発展をめざすマインドを兼ね備えた人材へと成長できます。

    内定者INTERVIEW

    仲間と一つの目標を達成した経験を活かし行政の立場から社会を牽引したい。

    和歌山県・星林高校出身
    内定先 吹田市役所
    研究テーマ 日本の政治制度を再考する
    ~首相公選制の導入に向けた展望~
    インタビューを読む

    高校時代から政治経済に高い関心があり、現代社会の幅広い課題について学びたいと公共政策学科を志望。2年生で地域政治と地域経済の二つのコースから選べるところも本学科の魅力でした。

    今でも強く印象に残っているのは2年生のプロジェクト演習。市役所を訪問し、自治体職員から市の魅力や課題について学びました。職員の方が高いモチベーションを持って働いている姿を見て、自分自身のめざす方向が明確に。また、3年生のゼミでは大学コンソーシアム京都の政策研究交流大会に出場。公共交通・オーバーツーリズムについて仲間と協力し、論文や資料を制作・発表しました。他大学の発表を見たことが、自身の研究課題や政策を考えていくうえでの刺激となり、大きく成長できたと感じます。今後は学び続ける姿勢を大切に、仲間と力を合わせて目標を達成した経験を活かしながら、行政職員としてより良い地域社会の実現に貢献したいです。

    卒業生INTERVIEW

    鉄道インフラを支える、憧れの運転士をめざす。

    2022年度卒業 京都府・久御山高校出身
    就職先 西日本旅客鉄道株式会社 運輸管理職
    インタビューを読む

    小学校の頃から鉄道の運転士に憧れていた私。大学では、鉄道を含めたインフラを学べる公共政策学科を選びました。授業では、フィールドワークを通じて地域の課題と解決策を考察。企業の方とも協力しながら京都の魅力向上に取り組んだ経験は、地域に寄り添う今の仕事で十分に発揮されています。また、大学では幼少期から続けてきた剣道にも注力。全国大会への切符を手に入れるため練習に打ち込んだ日々が、何事にも前向きに取り組む姿勢につながりました。

    現在は、改札・切符の販売業務やのりばの案内などを担当しています。ゆくゆくは新幹線の運転士となり、お客様の命をお預かりする責任ある仕事を全うしていきたいです。

    卒業研究テーマ例

    • 深刻化する空き家問題と空き家バンクの展望について―空き家バンク京都の事例から―
    • インターネット上の口コミから見る『銭湯』の減少原因
    • 栗東市の課題と今後の方向性
    • 住民投票の決定過程とその意義~全国における「諮問型」投票の事例を通じて~
    • 独立リーグ球団にできる地域活性化活動
    • JR東日本およびJR西日本の施策とMaaSの展望―シームレスな移動を目指して―
    • 持続可能な交通のためのモータリゼーション対策
    • 海洋プラスチックごみ問題~深刻化と生態系への影響~
    • 人間と野生動物が共生するために―鳥獣被害対策を事例として―
    • 原発事故地での森林再生の研究―福島県を事例として―

    取得可能な教員免許状・資格

    教員免許状

    • 社会/中学校1種
    • 地理歴史/高校1種
    • 公民/高校1種
    • 特別支援学校1種

    資格

    • 図書館司書
    • 学校図書館司書教諭
    • 学校司書
    • 博物館学芸員
    • 社会教育主事(任用資格)
    • 社会調査士
    • グローカルプロジェクトマネジャー(GPM) など
    • 年間の履修登録単位数に上限があるため、取得できる教員免許状・資格の数には制限があります。
    • 教員免許状・資格の取得にあたっては、所定科目の履修が必要です。
    • 併設されている通信教育課程を併修することにより、小学校1種などの他学科指定の教員免許状も取得可能です。

    キャリアイメージ・進路実績

    持続可能な社会の実現を自ら実践したい、地元経済を活性化したい、幅広い知識でグローカルに活躍したい。
    身につけた政策・法律・経済・社会・環境に関する幅広い知識は、行政だけではなく一般企業でも活躍の場が広がります。

    • 公務員
    • 一般企業:金融/公共機関/マーケティング/企画 など
    • NPOなど非営利団体

    公共政策学科での学びを
    もっとくわしく知る

    TOP
    TOP