MENU
CLOSE

History 歴史学科

史料を読み解き未知の世界を探求する

文献史料を読み解き、未知の世界や時代の人と出会い、世界史的視点から客観的に分析。その結果から現代に起きている事柄を理解し、これから起きる未来や新しい展開を予測します。
全学年を通してゼミ形式の授業を行い、一人ひとりの研究内容にきめ細かく対応するのも特徴です。

学びのキーワード

  • 多角的な考察力
  • 「考える」歴史
  • 3領域の学び
  • 日本史領域
  • 東洋史領域
  • 西洋史領域
  • 相対的な実践スキル
  • 京都学研修
    • 歴史学は常に固定観念を持たずに幅広い視点をもつことが大切です。日本史・東洋史・西洋史の領域を横断する学びで、多角的な考察力を身につけます。
    • 高校までの歴史は教科書の内容を「覚える」歴史でした。歴史学は、物事の前後や背景事情までを批判的・論理的に見つめる「考える」歴史です。
    • 日本史・東洋史・西洋史の3領域から興味に沿って主専攻と副専攻を選択。それぞれの政治・社会・文化などの歴史や、周辺国との交流や影響について研究します。
    • 日本列島で展開した政治・社会・文化などの歴史や、その展開の中で関わりのあった周辺地域と日本との関係の歴史について文献をもとに学びを深めます。
    • 中国大陸や朝鮮半島における政治・社会・文化などの歴史や、日本も含めた東アジア諸国との関係・交流の歴史について研究します。
    • ヨーロッパやアメリカにおける政治・社会・文化などの歴史や、大航海時代以降に西洋世界が影響を与えた地域との関係や交流の歴史について文献をもとに考えます。
    • 原典を読み解き、現地に赴いて調査を行い、分析から結論を導き出す過程に、歴史学の醍醐味があります。それらを通して得られるスキルは実社会で役立つ力となります。
    • 京都の歴史や年中行事を踏まえて理解を進めつつ、京町家での暮らしぶりを例に、京都全体の風習と比較しながら京都の生活文化を掘り下げます。

    ONE MORE TOPICS

    「煎茶」の歴史や魅力を五感を通して学ぶ。

    「伝統文化研修」では、座学と体験型学習によって、日本やアジア地域の伝統文化に対する理解を深めます。2023年度は「煎茶の魅力を学ぶ―煎茶の文化史と茶味の体験―」をテーマに設定。煎茶はいつごろ誕生し、どのような展開を経て今日に至ったのか、そしてどのような種類があるのか。多くの仏者や文人の行跡を通じて、日本の喫茶史を煎茶の視座から見直しました。また、体験型学習では小川流の玉露手前を実演。作法や茶葉の特性、煎茶道具の役割について実践的に知識をつけることはもちろん、味覚の面からも文雅な煎茶への理解を深めました。

    内定者INTERVIEW

    教育現場で先生方の指導法や考え方を習得。
    面白いと感じる授業を届けて信頼される教師に。

    大阪府・八尾高校出身
    内定先 京都府教育委員会(高校教諭)
    研究テーマ 唐における国子監について
    インタビューを読む

    高校の日本史教師になるのが夢で、教職課程のある佛教大学へ。教育学部以外でも教員免許を取得できると知り、好きな歴史を深く学べる歴史学部を選びました。

    成長につながったのはゼミです。1年生から始まり、2年生になると日本史、東洋史、西洋史の3分野に分かれて幅広い論文や概説書を読みます。3年生でテーマを絞り、4年生でそのテーマに沿った内容をより深く学び、卒業論文を作成するというこの一連の過程のおかげで多角的な視点が身についたと感じています。

    また、佛教大学の教育職インターンシップにも参加。京都市内の高校で授業を見学し、先生のサポートや交換留学生のお世話を担当しました。実際の教育現場を経験する中で、自分に足りない能力や現場の先生方の指導方法・考え方に直接触れ、モチベーションが向上。これらの経験を活かして、「面白い」「楽しい」と感じてもらえる授業を行い、生徒から信頼される教師をめざします。

    卒業生INTERVIEW

    過去から学びながら、快適な空の旅を届けたい。

    2017年度卒業 滋賀県・光泉高校(現・光泉カトリック高校)出身
    就職先 ANAエアポートサービス株式会社 ランプサービス部
    インタビューを読む

    乗り物が好きで、特に飛行機に触れてみたいという好奇心から現在の職業を選びました。私は主に「グランドハンドリング」という業務を担当。羽田空港に就航する飛行機に貨物や手荷物の搭降載業務を行っています。高所や死角が多い場所での業務が多く、常に危険が伴う現場。事故を起こさないためには、過去の事故事例を振り返り、当時の教訓を安全対策につなげていくことが大切です。

    一見、学科の学びと仕事内容は結びつかないですが、長い歴史を振り返る際に歴史学科で膨大な量の文献を調査して培った「調べる力」が役立っています。これからも安全を第一に、効率的な仕事を行い、お客様の快適な空の旅を守っていきたいです。

    卒業研究テーマ例

    • キサキによる国政参与と女性天皇
    • 地理的環境から見る城下の役割―信長の尾張・美濃の主要都市から―
    • 松平定信を中心とした江戸湾海防の構築
    • 伊澤修二が目指した音楽教育の実態
    • 近代日本における鉄道網の形成と陸軍
    • 植民地の初等教育と教科書
    • 帝政期ローマ社会における奴隷の実態と機能
    • 15世紀スペインにおけるユダヤ人政策
    • 19世紀後半のロンドンにおける衣生活の変化

    取得可能な教員免許状・資格

    教員免許状

    • 社会/中学校1種
    • 地理歴史/高校1種
    • 公民/高校1種
    • 特別支援学校1種

    資格

    • 図書館司書
    • 学校図書館司書教諭
    • 学校司書
    • 博物館学芸員
    • 社会教育主事(任用資格) など
    • 年間の履修登録単位数に上限があるため、取得できる教員免許状・資格の数には制限があります。
    • 教員免許状・資格の取得にあたっては、所定科目の履修が必要です。
    • 併設されている通信教育課程を併修することにより、小学校1種などの他学科指定の教員免許状も取得可能です。

    キャリアイメージ・進路実績

    歴史の魅力を伝えたい、進学してより深く研究したい、歴史文化を後世に残したい。
    3領域を横断する学びで培った「文化理解力」と「情報分析力」は一般企業でも活躍できます。

    • 一般企業:企画/観光・旅行など
    • 教員
    • 公務員
    • 司書/学芸員

    歴史学科での学びを
    もっとくわしく知る

    TOP
    TOP