文献史料を読み解き、未知の世界や時代の人と出会い、世界史的視点から客観的に分析。その結果から現代に起きている事柄を理解し、これから起きる未来や新しい展開を予測します。
全学年を通してゼミ形式の授業を行い、一人ひとりの研究内容にきめ細かく対応するのも特徴です。
学びのキーワード
ONE MORE TOPICS
「煎茶」の歴史や魅力を五感を通して学ぶ。
「伝統文化研修」では、座学と体験型学習によって、日本やアジア地域の伝統文化に対する理解を深めます。2023年度は「煎茶の魅力を学ぶ―煎茶の文化史と茶味の体験―」をテーマに設定。煎茶はいつごろ誕生し、どのような展開を経て今日に至ったのか、そしてどのような種類があるのか。多くの仏者や文人の行跡を通じて、日本の喫茶史を煎茶の視座から見直しました。また、体験型学習では小川流の玉露手前を実演。作法や茶葉の特性、煎茶道具の役割について実践的に知識をつけることはもちろん、味覚の面からも文雅な煎茶への理解を深めました。
内定者INTERVIEW
教育現場で先生方の指導法や考え方を習得。
面白いと感じる授業を届けて信頼される教師に。
内定先 | 京都府教育委員会(高校教諭) |
---|---|
研究テーマ | 唐における国子監について |
卒業生INTERVIEW
過去から学びながら、快適な空の旅を届けたい。
就職先 | ANAエアポートサービス株式会社 ランプサービス部 |
---|
卒業研究テーマ例
- キサキによる国政参与と女性天皇
- 地理的環境から見る城下の役割―信長の尾張・美濃の主要都市から―
- 松平定信を中心とした江戸湾海防の構築
- 伊澤修二が目指した音楽教育の実態
- 近代日本における鉄道網の形成と陸軍
- 植民地の初等教育と教科書
- 帝政期ローマ社会における奴隷の実態と機能
- 15世紀スペインにおけるユダヤ人政策
- 19世紀後半のロンドンにおける衣生活の変化
取得可能な教員免許状・資格
教員免許状
- 社会/中学校1種
- 地理歴史/高校1種
- 公民/高校1種
- 特別支援学校1種
資格
- 図書館司書
- 学校図書館司書教諭
- 学校司書
- 博物館学芸員
- 社会教育主事(任用資格) など
- 年間の履修登録単位数に上限があるため、取得できる教員免許状・資格の数には制限があります。
- 教員免許状・資格の取得にあたっては、所定科目の履修が必要です。
- 併設されている通信教育課程を併修することにより、小学校1種などの他学科指定の教員免許状も取得可能です。
キャリアイメージ・進路実績
歴史の魅力を伝えたい、進学してより深く研究したい、歴史文化を後世に残したい。
3領域を横断する学びで培った「文化理解力」と「情報分析力」は一般企業でも活躍できます。
- 一般企業:企画/観光・旅行など
- 教員
- 公務員
- 司書/学芸員
歴史学科での学びを
もっとくわしく知る