看護学科では、1学年65名の少人数体制で手厚い教育を展開。
充実した設備や総合大学の利点を活かした教育で全人的なケアができる確かな臨床実践力をもった看護師・保健師を養成します。
学びのキーワード
国家試験合格率
学生VOICE

学んだ知識を自分のものにしながら着実にレベルアップしていく。
看護学科1年生 滋賀県・玉川高校出身
特に力を入れて取り組んだのは、「看護実践基盤技術論」。看護の基本となるベッドメーキングの技術を身につけるため、友達と何度も練習。基礎の大切さを実感する良い機会となりました。
また、演習後の振り返りで知識やスキルが定着し、次の実践にも活かせるようになったと感じています。
内定者INTERVIEW

視野を広く持ちながら患者さんを第一に考え働く看護師をめざしていきたい。
内定先 | 大阪医科薬科大学病院 |
---|
卒業生INTERVIEW

実習で学んだ寄り添う看護が、患者さんからの信頼に結びつく。
就職先 | 京都府立医科大学附属病院 |
---|
取得可能な教員免許状・資格
資格
- 看護師(国家試験受験資格)
- 保健師(国家試験受験資格)※
- 保健師課程希望者に対し、学内規定に基き、2年生の第4セメスター終了時に選抜を行います(保健師課程定員は最大15名)
- 保健師資格取得者で在学中に所定科目を修得した者は、養護教諭2種免許状の申請を行うことが可能です。
- 保健師国家試験に合格し保健師の登録をした者は、都道府県労働局への申請により第1種衛生管理者の免許を取得することができます。
キャリアイメージ・進路実績

看護師として患者を支えたい、地域社会の健康維持に役立ちたい、進学してより高度な看護を身に着けたい。
実践を重視した看護学科での学びは、即戦力として医療・福祉分野で活躍できます。
看護学科での学びを
もっとくわしく知る