【無料講座】「七夕×和歌文学」~31文字に想いを込めて~
開催⽇:2022年7月7日(木)

イベント

文学

通常講座「『万葉集』を読む」~七夕バージョン~
通常講座の世界観はそのままに、O.L.C.講座をより楽しんでいただくために、七夕バージョンでお届けいたします。
前回、大好評をいただきました「和歌文学×バレンタイン」に続く、第2弾です。
七月七日、星が降る夜の七夕宴、万葉人は、一年に一度の逢瀬を遂げる二星の恋を歌に詠みました。
今年の七夕は、ぜひご一緒に、O.L.C.講座で七夕宴を楽しみましょう。
「会いたい、あなたに会いたい。」
いま、あなたが一番会いたい人は、誰ですか。
直接会わなくても、スマホ一つで、いつでも誰とでも「簡単な繋がり」をつくることができるこの世界。本当は、「きちんと」この想いを伝えたい人がいる。でも、誰もが短い文章を書く、SNS時代のわたしたちにとって、この溢れる想いをきちんと伝えるのは、難しい・・・。
日本では万葉の時代より、短い文字数で想いを伝える文化がありました。
それは、TwitterやInstagramより文字数の少ない、たった31文字の和歌文学の世界。
ほんの限られた文字数で、気持ちや情景を伝えることが和歌文学の醍醐味です。
余分な言葉を削ぎ落し、丁寧に選んだ言葉の中に、イメージやメッセージの想いが込められています。
日本で最初の和歌集である『万葉集』。
O.L.C.通常講座の「『万葉集』を読む」を、七夕バージョンでお届けします。
~令和の時代、万葉の時代に学びませんか~
開催日時:2022年7月7日(木曜)17:00~18:15
定 員:対面 50名/オンライン 400名 ※事前申込制・先着順
会 場:佛教大学紫野キャンパス『妙響庵(みょうこうあん)』/Zoomウェビナー
受 講 料:無料
通常講座「『万葉集』を読む」のお申込みはこちら。
※通常講座は、火曜日の10時30分~11時45分で開講しています。
O.L.C.講座一覧はこちら。