MENU
CLOSE

Contemporary Sociology 現代社会学科

現代社会の課題を分析し、解決できる力を身につける

毎日のニュースで流れるさまざまな社会問題や、家族、学校、職場、地域にあふれる身近な社会現象などを多角的に観察・分析できる幅広い視野と能力を育成。
少人数制のクラスで、共生社会に貢献する力、情報社会において必要とされる情報リテラシーやコミュニケーション能力を養います。

学びのキーワード

  • 文化・国際コース
  • 共生・臨床社会コース
  • 情報・メディアコース
  • 社会問題
  • ポップカルチャー
  • 情報リテラシー
  • アクティブ・ラーニング
  • 課題解決型学修(PBL)
    • 文化とは何か?世界では何がおこっているのか?私たちへの影響は?そこから何が見いだせるか?それを学問します。
    • みんなが共に仲良く楽しく生きるためには?身近なところに問題や解決法がないかを探ります。
    • 情報はどのように作られ、どのように広まっていくのか?メディアはどう変化するのか?
    • 社会問題とは、紛争、気候変動といった世界的な問題だけではなく、経済・教育などの格差、ジェンダー・人種などの多様性といった自分自身や身近な人が抱える問題も含まれます。
    • 普段なにげなく耳にしている音楽、読んでいる漫画、身につけている服。社会に、自分に、「どのような影響を与えているのか」と考えたことはありますか?それも現代社会学です。
    • AIの進化、SNSの普及などテクノロジーの発展にともない「正しそうに見える情報」があふれる現代社会。人間の「正しい情報を見極める能力」と「正しい情報を発信する技術」が問われています。
    • 教員の指導のもと、学生同士で発表・討論する学習手法のこと。一人ひとりが自発的に考え学ぶことで、社会で必要とされる情報収集力、データ分析力、文章力、表現力、プレゼンテーション力を養います。
    • 地域社会・地元企業に実際に赴き、大学での学びを生かして課題を発見し、解決策を考え実施することで、実践的スキルを身につける学修スタイルを取り入れています。

    学生VOICE

    興味のある事象を通して、将来の選択肢を広げ社会人として必要な力を養える。

    現代社会学科3年生 滋賀県・大津高校出身

    ゼミ活動では、集団社会やメディアなど好きな物事・現象について調べるので、意欲的に取り組めます。取材の依頼やアポ取り・日程調整まで自分で行うので、目上の方に対するマナーや書類作成方法など社会人基礎力を身につけられました。

    キャンパスライフを見る

    2年生春学期の時間割

    資格試験の勉強

    大学のサポートを利用しながら将来役立つ資格の取得にも力を入れています。就職活動だけでなく社会に出てからも活かせる秘書検定とMicrosoft Office Specialist(MOS)を取得しました。

    内定者INTERVIEW

    学科の学びを通じて培った情報リテラシーを活かし、時代のニーズに応えたい。

    和歌山県・神島高校出身
    内定先 三菱食品株式会社
    研究テーマ 現実の恋愛における「好み」はどこから来るのか
    ~「推し」による影響の有無~
    インタビューを読む

    高校生の時、自分は社会の中でどんな存在なのかが気になり、社会の仕組みや現象について知りたいと感じました。この学科を選択したのは、社会学の中でも特にメディアに興味があったからです。

    入学して驚いたのは学びの幅の広さ。ジェンダーから環境まで、世の中の全てが学問の対象です。他者と意見を交換する機会が多いのもこの学科の魅力。異なる考えに触れ、良い刺激をもらえます。ゼミでは「アイドルファンの推し活」について研究しました。インタビューなどの調査を実施。1つのメディアに頼らないことや情報取集の重要性を実感し、情報を正しく活用する力が養われたと感じます。

    就職活動でも念入りな企業調べが役立ちました。内定先は食品商社です。食品は社会の影響を受けやすいので、学びを活かして時流を素早く読み、ニーズに合った価値を提供したいと考えています。

    卒業生INTERVIEW

    在学中のプロジェクトで鍛えた課題解決力が、私の長所に。

    2020年卒業 京都府・京都学園高校(現・京都先端科学大学附属高校)出身
    就職先 株式会社東具
    インタビューを読む

    誰もが知っているメーカーの製品や自分が愛用している商品の良さを、みなさんに伝えたい。その思いで、セールスプロモーションを専門とする企業へ入社。ドラッグストアやバラエティショップなどの店頭で、商品やその周辺を演出するツールを企画、制作しています。

    お買い物中のお客様が、自分が携わったツールに注目されているのを見ることが何よりもうれしい瞬間です。商品を購入いただくために、どのようなアピールが必要か。課題を見つけて、その改善策をご提案すること。その原点になっているのは、在学中の学びです。

    現代社会学科では、地域の企業が抱える課題を解決へ導くプロジェクトに取り組みました。自ら考え、主体的に実行する。仕事に向き合う姿勢の土台を養うことができました。その礎をさらに鍛え、これからも成長を続けます。

    卒業研究テーマ例

    • SNS映えがもたらす食品ロスへの課題
    • LGBTQ+がトレンド化されるのはなぜか
    • 家庭環境が少年非行に与える影響
    • デジタル化による美術品の価値の変化と受容
    • 宗教行為と聖地の変遷――円応教から見るコロナ禍の巡礼
    • マッチングアプリの利用拡大と恋愛・結婚の可能性
    • 現代日本社会における転職者の幸福論
    • 日本におけるヒップホップの大衆化
    • 「繊細さん」の生きづらさ――HSPと現代社会

    取得可能な教員免許状・資格

    教員免許状

    • 社会/中学校1種
    • 地理歴史/高校1種
    • 公民/高校1種
    • 情報/高校1種
    • 特別支援学校1種

    資格

    • 図書館司書
    • 学校図書館司書教諭
    • 学校司書
    • 博物館学芸員
    • 社会教育主事(任用資格)
    • 社会調査士
    • グローカルプロジェクトマネジャー(GPM) など
    • 年間の履修登録単位数に上限があるため、取得できる教員免許状・資格の数には制限があります。
    • 教員免許状・資格の取得にあたっては、所定科目の履修が必要です。
    • 併設されている通信教育課程を併修することにより、小学校1種などの他学科指定の教員免許状も取得可能です。

    キャリアイメージ・進路実績

    地元を活性化したい、新たなビジネスを企画したい、人の役に立ちたい。
    培った「調査・分析力」と「課題解決力」を活かせます。

    • 一般企業:マーケティング/企画/広報/編集など
    • NPOなど非営利団体
    • 公務員
    • 教員

    現代社会学科での学びを
    もっとくわしく知る

    TOP
    TOP