MENU
CLOSE

Japanese Literature 日本文学科

日本を見つめ直しながら豊かな見識を得る

本物の文献に触れる原典体験など、1年生から実技や演習を行い、日本文学・日本語学・書道文化に関する質の高い専門的知識を身につけます。さらに、古典から近現代まで幅広い時代の文学作品を読み解くことで、多角的な視野を育成。
卒業後、一般企業や教育、出版など幅広い分野で活躍できる人材へ成長します。

学びのキーワード

  • もっと「日本」を知る
  • 論理的思考
  • コミュニケーションスキル
  • 「ソース」を追求する
  • 京都文学で「聖地巡礼」
  • キャリアプログラム
  • 書道教員免許
  • 日本語教師
  • 幅広い活躍フィールド
    • 源氏物語からライトノベルまで。幅広い文学作品に触れ、「ことば」を読み解き、現代においてこれらの文学作品がどのような意味をもつのかを多角的に研究する学問です。
    • 文学の解釈は多岐にわたり、正解も不正解もありません。様々な読み解き方と出会うことで視野が広がり、「なぜその結論に至ったか」のプロセスから論理的思考の基礎を築きます。
    • ディスカッション形式のゼミでは、人の話を聞く姿勢や自分の言葉で意見を伝える力が身につきます。就職だけでなく、人生において役立つスキルを養います。
    • 情報があふれる現代社会で「ソース」(情報の発信源)を求める力は重要さを増しています。「本物の文献」に触れ、日本文学・日本語学・書道・日本語教育に関する専門的知識と考察力を養います。
    • 京都を舞台にした作品を題材にフィールドワーク(実地調査)を行い、実際に舞台となった場所を訪れます。読むだけでは気づかない発見があり、作品への理解をより深めることができます。
    • 作家、編集者、書道家、国語科教員、日本語教員など、希望の進路に向けた5つのプログラムを用意しています。プロや経験者が講師を務める実践的な講義です。
    • トップレベルの教員が指導し、篆・隷・楷・行・草・かな・漢字かな交じりを古典の臨書から創作まで学びます。流派にとらわれず書道展に出品できます。
    • 日本語学校等で日本語を母語としない人に教える日本語教師の需要は高まっており、グローバル化に対応した能力開発が期待されます。
    • 文献を読み込み、時代背景を踏まえて作者の意図を考察し、仲間と議論するのが文学部の強みです。それは教育や出版、メディアに限らず、幅広い分野で活躍できる力になります。

    学生VOICE

    さまざまな時代や考え方の違いに触れ「推し」分野が見つかる。

    日本文学科3年生 大阪府・北千里高校出身

    多様な時代の作品を学べ、言葉や価値観の移り変わりまで知れることには驚きました。
    当初は平安時代の古典が好きでしたが、奈良時代や江戸時代の文学も「推し」になりました。好きなものが増えていく日々はとても楽しいです。

    キャンパスライフを見る

    2年生秋学期の時間割

    読書会(王朝文学研究会)

    授業で取り扱わないような本をみんなで読んで意見を交換する読書会に参加。さまざまなジャンルの本が読め、参加者が持つ関連知識などを知れ、とても楽しかったです。

    内定者INTERVIEW

    単なる暗記科目ではない。
    視野が広がる古典の面白さを生徒たちに伝えていきたい。

    神奈川県・鶴見高校出身
    内定先 クラーク記念国際高校
    研究テーマ 『枕草子』「ころは」「 二、六、十月」をめぐって
    インタビューを読む

    中学時代の百人一首大会がきっかけで古文に興味を持つようになり、国語教員を志しました。多くの古典作品の舞台である京都にあり、教職に強い佛教大学は私にぴったりの進学先でした。

    専攻は『枕草子』。ただ単に作品を読むのではなく、平安時代の生活や文化、年中行事など関連する事柄についても研究しました。さまざまな知識を得ながら学び進めることで、作品に対する理解がより深まったと感じます。

    母校での教員実習は、日々の実習簿の作成に苦労しましたが、その分多くのことを吸収しようという意識が高まり、有意義に学ぶことができました。
    古典は暗記科目というイメージを持たれやすいですが、作品同士のつながりや当時の歴史背景などを知ることで視野を広げてくれます。その面白さを一人でも多くの生徒に伝えられるような国語教員になりたいです。

    卒業生INTERVIEW

    海外の人や文化に触れた経験が、目標を与えてくれた。

    2019年卒業 大阪府・四條畷高校出身
    就職先 京都府
    インタビューを読む

    京都府庁で働くきっかけとなったのは、在学中に経験したベトナム留学です。ベトナムでは、日本との文化の違いを目の当たりにして衝撃を受けると同時に、日本や京都に憧れをもつ人が多いことに気づきました。

    私は「京都を外国人にとって住みやすい街にしたい」と思い、日本語教育の体制づくりに取り組む京都府庁へ。地域の日本語教室等へのサポートを通じて、外国人がいきいきと暮らせるまちづくりに貢献できていると日々実感しています。ベトナムではいろいろな人と触れ合い、価値観も広がりました。

    現在は主に国内での業務を担当していますが、今後は海外と直接関わる仕事も経験し、より多角的な視点を持って活躍できるよう頑張ります。

    卒業研究テーマ例

    • 漫才において関西弁がもたらす役割について
    • アルバイトで使われる敬語と受ける印象について
    • 柿本人麻呂「安騎野の歌」の研究
    • 万葉集における「松」の文学的性格
    • 『竹取物語』における「形見」 ―死としての昇天―
    • 語り本『平家物語』における「壇浦合戦」の描き方 ―宗盛、教経、知盛の最期を中心に―
    • 太宰治 「新樹の言葉」論
    • 『たけくらべ』における美登利の変化をめぐる論争について
    • 宮崎駿の女性観 ジブリ作品に見る母親的存在

    取得可能な教員免許状・資格

    教員免許状

    • 国語/中学校1種・高校1種
    • 書道/高校1種
    • 特別支援学校1種

    資格

    • 図書館司書
    • 学校図書館司書教諭
    • 学校司書
    • 博物館学芸員
    • 社会教育主事(任用資格)
    • 日本語教師 など
    • 年間の履修登録単位数に上限があるため、取得できる教員免許状・資格の数には制限があります。
    • 教員免許状・資格の取得にあたっては、所定科目の履修が必要です。
    • 併設されている通信教育課程を併修することにより、小学校1種などの他学科指定の教員免許状も取得可能です。

    キャリアイメージ・進路実績

    日本語の魅力を伝えたい、ことばで人の心を動かしたい、ことばで創作活動をしたい。
    培った「表現力」は、出版・マスコミだけでなく広告・観光など情報発信の担い手として企業や行政でも活躍できます。

    • 一般企業:出版/マスコミ/企画/広報など
    • 教員/日本語教師
    • 作家/シナリオライター

    日本文学科での学びを
    もっとくわしく知る

    TOP
    TOP