心と体について考え、向き合う
せわしない現代において、心をリラックスさせる方法が学べる講座から、人間の体や病について歴史とともに知る講座など、自分の心と体と向き合うことが出来る内容の講座です。心身ともに健康を目指しましょう。
講座の様子
講座一覧
-
人体の不思議で素敵な構造と働きの話
生涯のお付き合いをする自分の身体は、自分の専用物にもかかわらず、意外と分からないことがたくさんあると思います。私達の身体は、なぜこんなに精巧で行き届いた形や働きを持っているのだろうと感激する現象が沢山あります。そんな愛おしい私達の身体を知り、健康を考える時間にしたいと思います。
受講生の声
- とても分かりやすくて面白く、あっという間に時間が経った。(50代・女性)
- 人間の体ってよくできてきるなと、改めて感心した。(60代・女性)
-
身体のお手入れ
身体のお手入れ方法を知って「健康寿命を延伸」しましょう!
「人生100年時代」!!健康で幸せな生活を送るためには、加齢に伴う身体の衰えについての知識を持ち、日々の生活習慣を心掛けていくことが「健康寿命の延伸」に繋がります。しかし、意欲が湧かない、身体の不調などがあると、生活習慣を改善していこうという気持ちにはなかなかなれないかと思います。そこで本講座では、加齢に伴う身体各部の衰えについてお話し、そのお手入れ方法についてご紹介します。
受講生の声
- 分かりやすく、実践できそうな内容だった。(70代・女性)
- 脳の活動と運動の関わりが良く理解できた。(70代・女性)
-
読経
浄土宗のお勤め
浄土宗の日常勤行式の読み方、そして内容を解説します。対面の方にはお経本を差し上げ、オンラインの方にはスクリーンでご覧いただきます。
-
ヨガ
~呼吸を意識して、心とからだをつなぐ~
ヨガは、「ポーズ」、「呼吸法」、「瞑想」からなります。心を穏やかにし、内なる自分との調和を育むための実践です。この講座では、ヨガ哲学のエッセンスを取り入れながらリフレッシュし、リラックスできるひとときを過ごしませんか?初心者でも楽しめる心とからだを整える時間をお届けします。
講座案内デジタルパンフレット
佛教大学オープンラーニングセンターが発行している講座案内冊子でも、受講方法・講座一覧・開講カレンダーをご覧いただけます。
また、無料で冊子の発送を承っております。ご希望の場合は資料請求よりお申し付けください。