園児募集
募集要項・入園要項
令和5年度募集要項(1号認定)
- 出願される方は、本要項等の内容についてご理解の上、出願してください。
- 佛教大学附属幼稚園は令和5年4月より幼保連携型認定こども園に移行予定です。
- 2・3号認定の募集につきましては、京都市HPよりご確認ください(9月中旬以降)。
-
1. 出願条件
- 本園の教育方針等を充分にご理解ご賛同いただき、別紙の誓約書及び承認書について同意(署名、捺印)できる方。
- 保育料等の納入を期払額で銀行預金口座から自動引落しのできる方。保育料等の納入については、月払い及び年払いの取り扱いはありません
- 3年保育(3歳児)については、平成31年4月2日~令和2年4月1日生
4年保育(2歳児)については、令和2年4月2日~令和3年4月1日生の幼児
-
2. 募集人数
- 3年保育(3歳児) 20名程度
- 4年保育(2歳児) 25名程度
- 現在、1号認定の3年保育・4年保育ともに若干名空きがあります。
-
3. 出願手続
願書受付開始日時
令和4年10月1日(土曜)
詳細は入園説明会にてお伝えします。
出願書類
入園願書
入園説明会にてお渡しします。
-
4. 面接
面接日時
令和4年10月3日(月曜)・10月4日(火曜)・10月5日(水曜)・10月6日(木曜)
- 詳細については願書受付時にお知らせします。
面接内容
お子さまの遊びの観察と親子面接です。
合否判定
後日郵送にてお知らせします。
-
5. 入園手続
- 合格された方は、令和4年10月21日(金曜)までに必要書類をご提出いただきます。
- 本園の指定銀行は、京都中央信用金庫です。口座をお持ちでない方は開設していただきます。
-
6. 諸経費
(1)入園諸経費
入園面接料:4,000円(予定)
入園料:30,000円(予定)
転勤等やむをえない理由で、入園を辞退される場合は、事務手数料3,000円を(面接後に辞退される場合は入園面接料4,000円も)ご負担いただき、
残金を銀行口座への振込にてお返しいたします。(2)保育料等(月額)
- 以下は令和5年度の主な予定額です。
3歳児 2歳児 備考 保育料 無償化 35,000 ※2歳児は3歳の誕生日以降無償化 教材費 4,000 4,000 絵本代 440 0 実費 給食費 7,000 7,000 保育用品代(年額) 3,552 1,857 実費 システム利用料 700 700 バス協力費 7,000 7,000 利用者のみ 保険料(年額) 1,842 1,842 実費 - 保険料は、傷害保険料および日本スポーツ振興センターの一部負担金です。
- 保育用品代と保険料は、第一期分保育料等と同時に年額が引落しになります。
(3)その他の費用について
- 遠足、園外保育、諸行事等の諸費用は、上記保育料等に含まれており、原則徴収することはありません。
- 個人持ちの制服・通園カバン、卒園アルバム等は実費が必要です。
- 育友会(保護者会)の会費が別途必要です。